たいせつ保育園
たいせつ保育園は地域の子ども達も通える保育園です(*´ω`*)
保育理念
たいせつ保育園は子どもたちの安心と安全を第一に考えます
保育方針
遊びを通して自立心、社会性、協調性を育む保育
色々な交流と活動を通して、好奇心を育む保育
家庭との連携を大切にして、子供の成長を見守る保育
英語保育 1~2歳児対象 月2回(※1歳児は 1月~3月 月に1回)
外部講師を招き、英語遊びを中心に行います。※実施日は園便りでお知らせします。

毎日の生活リズムを大切にし、安定した気持ちで過ごせるよう支援します。
7:30~
| 開園
(自由遊び) |
9:45
| 朝の会(元気にあいさつをして、うたを歌います)
|
10:00
| 設定保育(保育士の指導によりおこないます)
|
11:00
| 排泄・手洗い
おいしい食事です (3歳児以上は11:15から給食) |
12:15
| おひるね
(3歳児以上は12:45からおひるね) |
15:00
| 排泄・手洗い
大好きなおやつです |
15:20
| 帰りの会(お帰りのうたを歌います)
|
15:30~
| 順次お迎え(自由あそび)
|
18:30
| 閉園
|

子ども達は非日常を体験する園行事で、たくさんの経験をしていきます。
4月
| 入園式
|
5月
| こどもの日
|
6月
| 保育参観(全体懇親会)・ミニ運動会・内科健診
|
7月
| たいせつ夏祭り
|
8月
| 七夕祭り ミニ遠足
|
9月
| 敬老会・いも堀り・歯科健診
|
10月
| ハローウィン祭り・個別懇談会
|
11月
| 内科健診
|
12月
| クリスマス会・もちつき
|
1月
| 新年を祝う会
|
2月
| 節分会・歯科検診
|
3月
| ひな祭り会・入園説明会・卒園式・お別れ会
|
毎月
| 誕生会・身体測定・避難訓練・世代間交流 英語教室など
|
なぜ介護と保育?

世代間交流によって高齢者と子供にお互い良い影響が生まれると考えております。また、それぞれの施設理念を共 有したり、緊急時の協力体制がとりやすいなどのメリットがあります。