☆こどもの日会☆
2023-05-12
5月2日に『子どもの日会』をしました!
さわやかな風に、暖かい日差し。
外気浴が気持ち良い季節になりました!
戸外で過ごす時間を少しずつ増やしながら、季節の移り変わりを楽しみたいと思っています(^^♪
新年度が始まり、あっという間に1カ月…
少しずつ新しい環境に慣れ、子ども達の笑顔も増えたように感じられます(^^)
先日たいせつ保育園では、子どもの日会を行いました!
鯉のぼりには『子ども達が元気に育ち、将来立派に活躍するように』という願いが込められています★
全クラス、ホールに集まって事前に各クラスで作ったこいのぼりの製作をお披露目しました!
どのクラスのこいのぼりも、個性豊かでとっても可愛かったです(*^^*)
保育士が『子どもの日』の由来をブックシアターでお話しすると真剣に見ていた子ども達。
その後は『こいのぼり』の歌を歌い、クラスごとに記念撮影をしました☆
この日は、お天気が良かったので園庭に出て、こいのぼりを泳がせて遊びましたよ(^^♪
たいせつ保育園の子ども達が元気いっぱい、すくすく育ちますように…★

☆鯉のぼり作り☆
2023-05-10
☆鯉のぼり作り☆









少し遅くなりましたが、デイサービスで鯉のぼり作りを行ないました。



色画用紙を鯉のぼりの形に切り取り、鱗の部分は折り紙を利用者様に蛇腹折りにして頂きました。



蛇腹折りした折り紙を鯉のぼりの形に切った画用紙にのりで貼ってもらい折り紙の隙間を絵の具で色塗りして頂きました。



絵の具で目も書いて頂きました
目がクリクリで可愛い鯉のぼりの完成です。






鯉のぼりには人生で遭遇する難関を鯉のように突破して立身出世して欲しいという願いが込められているそうです。


4月のお誕生会
2023-04-30
みんなで協力して
4月の新年度を迎え、クッキングスタジオも1周年を迎えました。今後とも宜しくお願い致します。
さて、今回は4月生まれのお友達のお誕生会の様子を紹介します。
毎回お誕生会はみんなで協力してケーキを作り上げていましたが、今回のメニューは……ミルクレープ!
薄~い生地とクリームを交互に重ねていき、大きなケーキを完成させます!
今回は2班に分かれて、それぞれ作り進めていきます。
片方の班は一人一人が順番に作業に加われるように、クリームを塗るナイフや生地を交代交代で使ったり役目を変わったりしています。
一方、もう一つの班はあらかじめ誰がどの役割を行うのか、しっかりと作業を分担してから取り掛かっていました。
お互いに自分たちで話し合いながら決めており、協力して作り上げようとコミュニケーションをとっているようでした。
土台が完成したら今度はケーキのトッピングへ。全体のバランスを見ながら「どこに乗せる?」と相談して、慎重にトッピングしていきます。
時折果物がとてもおいしそうに見えるため、つまみ食いしてしまいそうになる子もいましたが、ぐっとこらえて集中。しっかりとケーキを完成させることが出来ていました。
完成後にはお誕生会を行い、歌やカードのプレゼントを受け取ってとてもうれしそうな4月生まれのお友達なのでした。
さて、今回は4月生まれのお友達のお誕生会の様子を紹介します。
毎回お誕生会はみんなで協力してケーキを作り上げていましたが、今回のメニューは……ミルクレープ!
薄~い生地とクリームを交互に重ねていき、大きなケーキを完成させます!
今回は2班に分かれて、それぞれ作り進めていきます。
片方の班は一人一人が順番に作業に加われるように、クリームを塗るナイフや生地を交代交代で使ったり役目を変わったりしています。
一方、もう一つの班はあらかじめ誰がどの役割を行うのか、しっかりと作業を分担してから取り掛かっていました。
お互いに自分たちで話し合いながら決めており、協力して作り上げようとコミュニケーションをとっているようでした。
土台が完成したら今度はケーキのトッピングへ。全体のバランスを見ながら「どこに乗せる?」と相談して、慎重にトッピングしていきます。
時折果物がとてもおいしそうに見えるため、つまみ食いしてしまいそうになる子もいましたが、ぐっとこらえて集中。しっかりとケーキを完成させることが出来ていました。
完成後にはお誕生会を行い、歌やカードのプレゼントを受け取ってとてもうれしそうな4月生まれのお友達なのでした。

4月☆誕生会
2023-04-26
ハッピーバースデー☆
今日は、4月のお誕生会を行いました!
4月生まれのお友だちは5人です(^^)/(1人お休み)
今年度初のお誕生日会にちょっぴり緊張気味だった子ども達でしたが、みんなにお祝いしてもらってとっても嬉しそうな表情をしていました(*^^*)
今年度は、可愛いネコさんのお誕生カードです☆
お誕生カードのプレゼントをもらい、みんなでお誕生日の歌を歌いました(^^♪
そして、保育士からの出し物はパネルシアター!!
いろいろな動物さんが出てきて、いろいろな果物を届けてくれましたよ!
果物はシルエットクイズのようになっていて、子ども達も「何かな?何かな?」と大盛り上がりでした(^^)
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました☆
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう(*^^*)
すくすく大きくなってね!

楽しいおやつレク‼
2023-04-21
楽しいおやつレク
4月20日(木)午後からおやつレクを行ないました
今回は、バナナロールです

ホットケーキミックスを丸い形に焼いて頂きました。
写真に載っている2人の利用者様が15枚以上綺麗に焼いてくれました

焼けた生地にイチゴ味の生クリームをぬりました

イチゴ味の生クリームはジャムを入れて作りました
色が薄ピンクになり凄く可愛かったです。

生クリームをぬった生地の上に利用者様に切って頂いたバナナをのせラップでクルンと巻いて完成です

写真では、大きさが分かりにくいですがかなりのボリュームで残す人もいるかな~と思いましたが皆さん美味しいと言って完食されていました

次回のおやつレクもお楽しみに



いよいよ新年度がスタートしました!
2023-04-13
暖かな陽気に包まれ、新年度がスタートしました!
ご入園・ご進級おめでとうございます。
たいせつ保育園は新しいお友だちを迎え、賑やかになりました!
子ども達も新しいクラスや先生に少しずつ慣れ、緊張も少しずつ解けてきているようです!
進級したお友だちも、ひとつお兄さん・お姉さんになり、緊張しつつも新しい保育室に嬉しそうです。
まだまだ寂しくて不安になっているお友だちもいますが、少しずつ保育園での生活に慣れて、ここが安心できる楽しい場所だと思ってもらえたら嬉しいです!
たくさん遊んで、たくさん笑って、たくさんの「できた!」を経験して、元気いっぱい楽しい毎日を送りましょうね!
今後も定期的に園生活の様子をブログでお伝えしていきますので、是非ご覧くださいね。

午後からの様子
2023-04-11
午後からの様子
お昼休憩後は準備が出来次第、皆で目覚めのエクササイズを
行っています



そして本日のレクは
タコ釣り
です‼‼
ハンガーを曲げて作った釣り竿でタコを釣っていきます

ちなみにタコはトイレットペーパーの芯で出来ています

二人一組でどちらが沢山釣れるかを競うゲームですが中々難しくタコが滑って逃げていったり途中で落ちてしまったりと様々なハプニングがあり楽しいゲームとなっています

時間が余った時は輪投げやホワイトボードを使いしりとり・なぞなぞクイズを行ったりしています

利用者がレクの中で一番楽しみにされているナンバーズは1~9まで被らない数字を3個選んでもらうビンゴゲームも盛り上がるレクの一つです



これからも利用者様に楽しんで頂けるゲームを考えて行きたいと思います


デイサービスの日常‼
2023-04-11
午前中のデイサービスの様子
本日は午前中のデイサービスの様子をお届けします

午前中は入浴される方、機能訓練される方とわかれています。
どちらも終わった方は休まれたりゲームをしたりして過ごされます
キャップ合わせでは絵が小さいな~と言いながらも最後まで挑戦して下さったり、協力しながら行っている利用者様もいます

写真に載っている牛乳パック積みでは皆さん器用にバランスをとりながらかなりの高さまで積む利用者様も沢山居ます‼‼

これからも無理せず体操を行い沢山ゲームしましょう


お別れ式
2023-03-31
きりん組さん、元気でね!
3月31日、たいせつ保育園ではきりん組さんのお別れ式が行われました。
男の子はかっこいい・女の子は可愛らしい服を着て、ちょっぴりドキドキした様子で登園してきましたよ。
担任の先生に素敵なリボンをつけてもらい、心の準備をして、いよいよ式の始まりです。
一人ひとり、園長先生から証書を受け取りました。上手に「ありがとう」が言えましたね。
そして全員で、ハッピージャムジャムの曲に合わせて元気いっぱいに踊りました。
最後はお祝いに「にじ」を歌います。
優しい子ども達の歌声に、涙を流す家族の方々。
式はとっても良い雰囲気の中、無事に終了しました。
きりん組さん!みんなとっても小さかったのにとっても大きくなって、素敵なお兄さん・お姉さんになりましたね!
新しい保育園、幼稚園に行ってもみんななら大丈夫!これからも元気で頑張ってくださいね!先生たちはみんな応援していますよ!時々元気な顔を見せに、たいせつ保育園に遊びに来て下さいね!いつでも待っています・・・
本日を持ちまして、令和4年度の保育活動が終了しました。保護者の皆様にはたくさんのご理解・ご協力をして頂き、心から感謝しています。どうもありがとうございました!!

壁画製作
2023-03-24
楽しい壁画製作
デイサービスで作っていたあさっぴーの壁画が完成しました

利用者様に色画用紙を色々な形に型取ってもらいました。
型取りが中々力がいる作業であさっぴーの壁画もかなり大きく沢山の型が必要な為、休憩しながら行いました

利用者様も壁画の大きさに『型小さいね~』『これ完成できるの~
』と言う声もありましたが爪楊枝を使って細かい所をのりで貼ったりお家からピンセットを持参している利用者様もいました。

そんなこんなでついに完成しました



ちなみに、あさっぴーの由来は『あさひかわ』と『ハッピー』を組み合わせた愛称で『シンプルで覚えやすく旭川をイメージしやすく、幸福な感じも与える』との理由から選ばれたそうです。

