冬至&保育園へ行って来ました♪♪
2024-12-23
デイサービス
冬至&保育園へ行って来ました♪♪
12月20日(金)保育園のクリスマス会


午前中、保育園のクリスマス会に利用者様とプレゼントを持って行って来ました


サンタさんが登場し喜ぶこども達と可愛いクリスマスの格好をしたこども達を見て喜ぶ利用者様



デイサービスからもプレゼントを用意しました

プレゼントのラッピングは利用者様に手伝ってもらいました

プレゼントを渡すと喜んでくれるこども達に利用者様も嬉しそうでした

そしてこの日のおやつはサンタさんの顔が描かれたケーキでした

1個1個手作業で顔が描かれていてそれぞれ顔が違うのも可愛かったです
厨房さんいつも美味しいご飯・おやつありがとうございます


クリスマス会の様子見させてくれてありがとうございました



12月21日(土)冬至~おやつレク

午後からかぼちゃを使った冬至のおやつレクを行ないました

今回はかぼちゃでスイートパンプキンを作りました

はじめに予めレンジで温めやわらかくしたかぼちゃを潰してもらいそこにバター・砂糖・牛乳・片栗粉を加えて混ぜます

調味料を混ぜた生地を利用者様に丸めて形を作って頂き熱したホットプレートで焼いて焼き色が付いたら完成です

かぼちゃの甘みがあり美味しかったのと皆様ご自分で作った物を召し上がれて喜ばれていました

そしてこの日は冬至という事でお風呂の湯船にゆずを入れ利用者様に温まって頂きました

皆様に喜んでもらえて嬉しかったです
来年の冬至もお楽しみに


洋風メニューはいかが?
2024-12-17
クッキング
どんな形にしようかな?
今月行ったクッキングの中から2つのメニューをご紹介します。
まずはさつまいもドーナツです。
最初にふかしておいたさつまいもを、マッシャーを使って潰していきます。
結構力のいる作業で、最初は苦戦していた子どもたちでしたが、慣れてくるとコツをつかんで、自分で力やスピードを調節しながら潰すことが出来ていました。
その後、さつまいもを混ぜた生地を袋に入れ、好きな形に絞り出して行きます。
先生の見本を見ながらその形になるように作っていく子や、ドーナツ屋さんのドーナツを思い浮かべながら、似せるように絞り出して行く子、また、オリジナルのテーマを作って、想像力溢れる形に仕上げたりと、それぞれ個性的なドーナツが出来上がりました!
形が出来上がったらそれを先生に渡して揚げる工程へ。
先生がドーナツを揚げ始めるとキッチンの中に香ばしい匂いが立ち込めます。
揚がったドーナツには仕上げに粉砂糖を振りかけて完成!揚げたてのドーナツを美味しく頬張っていました。
続いてはクロワッサンサンド。
まずは具材となるベーコンを焼いていきます。それぞれ好みの焼き加減になるように調整しながら、フライパンを使って焼いていきます。
「これくらいかな?」「まだだな~」など、しっかりベーコンをひっくり返しながら焼いていきました。
ベーコンがしっかり焼けたらレタスやゆで卵で作ったたまごサラダを、スペースを考えながらクロワッサンに詰めていきます。
順番を考えながら具材を挟んで、彩りの良いサンドイッチが完成!どちらのクッキングでもみんな真剣に作り上げていました。

りす組さん★参観日
2024-12-14
保育
12月7日(土)、りす組さんの参観日が行われました!
先生に一人ずつ名前を呼ばれて、フルーツの衣装で登場(^^)/
全員で、『キラリン☆フルーツパフェ』の曲を踊りましたよ♪
緊張している子もいましたが、誰も泣かずにステージにいることができました(*^-^*)!
親子レクでは、アンパンマン号の箱電車に乗って、出発進行!
子ども達は、アンパンマン号に上手に乗り、おもちゃとお菓子をもらいました♪
みんな喜んでくれたかな(#^^#)
その後、懇談会をしました!
各家庭ごとに自己紹介をしていただき、担任からクラスの様子をお伝えしました☆彡
短い時間でしたが、お忙しい中ご参加いただきどうもありがとうございました!
★写真は、練習の時に撮影したものです★

デイサービスの日常♪♪
2024-12-13
デイサービス
デイサービスの日常♪♪
寒い日が続き旭川も遂に雪が積もってしまいましたね・・・

雪が積もり道路も滑りやすくなっているので送迎の際は安全運転を心掛けお迎えに行きますので待っていて下さい

先月にはなりますが11月26日(火)に発表会の練習をしている保育園のこども達を午前中みに行ってきました

小さいからだで一生懸命に歌ったり踊ったりしている姿に利用者様も「頑張れー!!」や「可愛いー
」の言葉が止まりませんでした



11月30日(土)に保育園の発表会でしたがみんな練習の成果を発揮していました



練習している所を見せてくれてありがとうございました



12月に入り今年ももう残り十数日・・・
あっという間にクリスマスがきて年末ですね


デイサービスでも製作で作ったクリスマスツリーや自分で飾り付けするツリーと室内がかなりクリスマス仕様になっています



冬は寒いし雪はねも大変ですが製作で季節ならではの物をみんなで作るのはいい思い出になりますね

そして今年も皆さまに絵馬作りを手伝ってもらう時期になりました

絵馬のイラストを切ってっもらい穴を開けてもらいそこに紐を付けて手作り絵馬の完成です

まだお願い事は書いていませんが今年は皆さん何を書くのか楽しみです

また次回もお楽しみに






お誕生会のどうぶつケーキ
2024-11-30
クッキング
みんなかわいいね!
今月のお誕生会では「どうぶつケーキ」を作りました!
一人一人でテーマを決めて、それぞれオリジナルのケーキを作り上げていました。
最初は土台になる部分を作っていきます。
容器を使ってスポンジにバナナとクリームを入れ、作っていきます。
柔らかいスポンジが破れないように、慎重に詰めていき完成させた子どもたち。
土台が完成したらお皿の上に返し、そこにもクリームを塗っていきます。
クリームを塗るための器具も上手に使えるようになり、あっという間に土台を完成させることが出来ていました。
土台が完成したら、それぞれ好きな動物を決めて、デコレーションを行っています。
パンダや猫、サルなど、バリエーション豊かな動物が候補に上がり、構想の段階からとても楽しそうでした。
そこからいろいろなお菓子のパーツを使い、可愛い顔を作っていきました!
パーツの使い方も子どもたちごとに違い、とても個性的な動物たちが出来上がっていました。
完成後は「食べられない!」ともったいなく思う子もいましたが、最後は美味しく食べていました。

第7回☆たいせつ保育園発表会
2024-11-30
保育
みんなよく頑張りました(*^-^*)
11月30日(土)、たいせつ保育園発表会☆彡
本日はお忙しい中、発表会にお越しいただき、どうもありがとうございました!
1年で1番大きな行事、そして子どもの成長が最大に感じられる行事です★
第1部は、ぱんだ組さん(^^)
まずは、お遊戯☆彡
コキンちゃんの「あおいなみだ」という曲と、クレヨンしんちゃんのオープニング曲でもあった「キミに100パーセント」という曲を踊りました♪
劇遊びでは、可愛い可愛いひよこさんとうさぎさん、かいじゅうさんになって、みんなで「いないいないばあ」遊びを楽しみましたよ(^^♪
発表会を経験するのは初めてだった、ぱんだ組の子ども達。
沢山の人にドキドキしている子や張り切っている子など、様々な姿が見られました(*^^*)
みんな、とっても可愛かったです。良く頑張ったね☆彡
第2部は、きりん組さん(^^)
子ども達が大好きな英語の歌を披露したり♪大きな声であいさつをしたり★
お遊戯は、男の子チームが「勇気100%」、女の子チームが「かわいくてごめん」という曲を踊りました♪
劇遊びでは、「いれてくやさーい」という絵本を元に、みんなで電車遊びを楽しみました(^^♪
可愛いお野菜さんに変身した子ども達。台詞を言ったり、歌ったり♪
みんな、とっても楽しそうでした(*^^*)
最後まで精一杯頑張れたこと、保護者の皆様に沢山の拍手をもらい褒めてもらったことは、子ども達の自信に繋がったと思います★
温かい拍手をありがとうございました(*^-^*)

午前中の様子♪♪
2024-11-29
デイサービスの午前中の様子♪♪
早くも11月が終わってしまいますね・・・

雪が降ったり積もったり溶けたりを繰り返していますが来週の天気予報では雪マークが続いているのでそろそろ積もってしまいますね

引き続き体調に気を付けていきましょう

寒くなってきてからの午前中は体操をして体を温めたりお風呂で温まったりしています
その中でも座って読書やテレビ鑑賞ができる足湯が人気です

皆さま「温かいわ~‼」と喜ばれています

体を温める以外にも編み物をして午前中を過ごされたり製作をしたりと利用者様のペースで過ごしています

編み物でお掃除に使う物を編んでもらいましたがほんの数十分で完成させていてビックリしました

お掃除で使わせて頂きます
ありがとうございます

製作では11月も終わりそろそろクリスマス
と言う事でクリスマスツリーを製作で手作りしました

緑の画用紙を細長く切って頂き、切った画用紙を大量に輪っかにしてそれを長ーーーーーーく繋げていきます

長ーーーーーーく繋げていった物を縦に沢山壁に飾ります
壁に飾った所に折り紙で折ったリボンや飾りを沢山飾ったらデイサービスの手作りクリスマスツリーの完成です

壁に凄いボリュームで達成感がありました

12月のクリスマスが待ち遠しいですね
12月の行事もお楽しみに


おやつレク♪♪
2024-11-14
おやつレク♪♪
先月にはなりますが、10月31日に可愛い仮装をした保育園の子供たちがデイサービスに遊びに来てくれました

仮装した子供たちに利用者もメロメロ

先月から利用者様と一緒に袋詰めしたお菓子をプレゼントしました

午後には放課後デイサービスの子供たちも仮装してデイサービスに来てくれました

みんなの色々な仮装に利用者様も興味津々でした
職員の仮装も凄く喜ばれていましたよー



可愛い仮装を見せに来てくれてありがとうございました

11月7日(木)おやつレク




午後からデイサービスでおやつレクを行ないました

今回は、餃子の皮を使ってハム・チーズブリトーを作りました

はじめに皆様に餃子の皮にケチャップをぬってっもらいその上にとろけるチーズ・ハムをのせてまたケチャップをぬりその上にまたまたチーズ




その上に餃子の皮をのせてホットプレートで少し押しながら両面焼けば完成です

出来立ては凄く熱々で火傷に気を付けながら皆様おいしいと召し上がられておりました

簡単で他の具材を入れても美味しそうですので皆様も是非作ってみて下さい


ハロウィン会☆彡
2024-11-11
保育
10月31日(木)に、ハロウィン会がありました!
今年も可愛い仮装をして、ハロウィン会に参加した子ども達☆彡
りす組さんは、可愛い星の妖精さんの衣装(^^)/
ぱんだ組さんは、可愛いおばけの衣装(^^)/
きりん組さんは、ミニオンの衣装でした(^^)/
みんな、とっても似合っていましたよ♪
各クラスごとに衣装を紹介した後は、保育士による出し物で、ハロウィンのペープサートを観ました!
仮装したおばけ達に夢中な子ども達(*^-^*)
「おばけなんてないさ」の歌も振り付きで、みんな楽しそうに歌っていました♪
その後、各クラスごとに記念撮影☆彡
デイサービスへ行って、おじいちゃん・おばあちゃんからお菓子をもらい嬉しそうな子ども達(*^-^*)
みんなが大好きなおせんべいやゼリーが沢山もらえて大喜びでした★

ハロウィン行事
2024-11-06
おいしいお菓子がたくさん!!
10/31に行ったハロウィンパーティーの様子をお伝えいたします!
パーティーが始まる数週間前から、先生と子どもたちが一緒に飾りつけや衣装の制作を行っていました。
自分たちでアイデアを出しながら、カラービニールや段ボール、画用紙を使って衣装を作ったり、飾りつけを作って場所を決めながら部屋をデコレーションしていきました。
また、ハロウィンパーティーの前3日間はハロウィンにちなんだクッキングのメニューとなり、子どもたちは大喜び!
デコレーションでおばけを描いたロールケーキやカップケーキ、大きなキノコを模したホットケーキのお菓子など、見た目がとても楽しいクッキングを行いました。
そしてハロウィン当日。クッキングスタジオに来た子どもたちはそれぞれ用意していた仮装をし、まずはデイサービスへ。
利用者の方たちに「トリックオアトリート!」と大きな声でお菓子を貰いに行きました!利用者の方もニコニコでお菓子を渡してくれました。
戻ってからは、3つのチームに分かれてのゲーム大会!
カーリングゲームやジャンボパズル、カプセル釣りなど、チームのみんなで協力して得点を競うゲームを行い、他のチームがゲームをしている時でも「がんばれー!」と元気に応援をして楽しんでいました。
ゲームを頑張った子どもたちには「おかしチケット」がプレゼントされ、最後に美味しいクレープを貰うことが出来ました!みんなで色々なことを行った、楽しいハロウィンパーティーになりました。
