午前中の様子♪♪
2025-06-07
デイサービスNEW
午前中の様子♪♪
5月もあっという間に終わり6月に入りましたね

暖かい日も増えてきたのでこまめに水分補給し体調に気を付けていきましょう

先月にはなりますが5月26日(月)に保育園のお誕生日会に行ってきました

たくさんの可愛いこども達に利用者様はメロメロ


保育園の先生の手品も楽しみました

「どうやってるのかな・・・?」や「凄いねー!!」と喜ばれておりました

最後にこども達とタッチしてお誕生日会を終わりました

また一緒にお祝いしましょうね

製作

6月に入り暑い夏ももう少し


デイサービスでは夏の製作で『サンキャッチャー』を作りました

丸い容器に洗濯のりを流しキラキラのビーズを利用者様の好みで飾り付けして頂きます

飾り付けたらその上にもう一度洗濯のりを流したら乾くまで待ちます


乾いて取る時はぺりぺり容器から剥がれてくれるので作品を取り、上に穴を開けて吊るす紐を付けたら完成です

風で揺れたり、光が入る度キラキラしていて可愛いです


みなさまも是非作って飾ってみて下さい




こどもの日メニュー
2025-05-26
クッキング
こどもの日メニュー
今年のこどもの日メニュー
1号館はこいのぼりパウンドケーキ&ミニオムライス
こいのぼりパウンドケーキは、チョコペンで模様を描き、うろこはマーブルチョコをトッピングして作りました
この日は繊細な作業が多かったですが、子どもたちは集中してていねいに取り組んでいます。
トッピングのチョコは「何色にしようかな…」と迷っている様子も
好きな色を選んで、うろこや目をつける位置を考えて...と、カラフルで個性豊かなこいのぼりケーキが完成しました
こいのぼりオムライスは、ごはんとケチャップをまぜてこいのぼりの形に握り、うろこは丸くくりぬいた薄焼き卵を並べて作りました
先生の説明をよく聞きながらも、目やうろこは子どもたちのセンスでトッピング!
一つひとつ違った表情になり、とてもかわいらしく仕上がりました
2号館はこいのぼりケーキ&クッキー
こいのぼりケーキは、スポンジにホイップクリームをのばして、ていねいに重ねて土台づくり!
仕上げに目をトッピングして、ホイップでうろこの模様を描くと、迫力満点のこいのぼりケーキが完成
こいのぼりクッキーは、生地をのばしてこいのぼりの形にカットし、うろこの模様をつけて焼き上げました!
みんなで「どんな模様をつけようかな
」と悩みながら作業を進めていました
最後にできあがったこいのぼりクッキーの集合写真
ならべてみると、みんなちがった形やデザインでとてもかわいいですね
クッキング後には、かぶとをかぶって写真を撮ったり、「見てみて~!」と完成したおやつを見せてくれたりと、とても楽しそうな子どもたちでした

クッキングスタジオ2号館オープン !
2025-05-26
クッキング
クッキングスタジオ2号館オープン!
5月1日より、たいせつクッキングスタジオ2号館がオープンしました
2号館では1号館と同様、毎日のクッキングでいろんなおやつや料理を作っています
今月はクッキー、ドーナツ、カレー、やきそば、などなど!
むずかしい作業にも意欲的に取り組んで、楽しくクッキングする子どもたちです
クッキングのあとは、おもちゃやゲームで遊んだり、体を動かしたり、宿題に取り組んだり…
それぞれが好きなことをしながら、毎日元気に過ごしています
また、現在は土曜日や学校がお休みの日には1・2号館のみんなで外出レクに行っています!
5月は公園や体育館へお出かけ
みんなが一緒に遊べる、楽しい交流の機会となっています
そして、5月10日には、1号館のみんなで2号館へ遊びに行ってきました!
子どもたちは新しい場所やおもちゃに夢中!1号館とはまた違った雰囲気を楽しんでいました
今後は、季節のイベントやレクリエーションなども、1・2号館合同で行っていく予定です
1号館はもちろん、新たにスタートした2号館でも、子どもたちが安心して楽しく過ごせる場所であり続けられるよう努めてまいります。
引き続き、クッキングスタジオをどうぞよろしくお願いいたします

おやつレク♪♪
2025-05-24
デイサービス
おやつレク♪♪

まぜまぜ~

何が出来るのかな~?

もう少しで完成かな~?

完成しました~!

美味しい~!!

桜、綺麗でした!!
おやつレク♪♪
5月6日(火)おやつレクを行ないました

5月はこどもの日&鯉のぼりなのでみんなで鯉のぼりパンケーキを作りました



ホットケーキミックスを利用者様に混ぜてもらいます

温めていたホットプレートに生地を楕円型に焼いていきます


焼けた生地にあんこ&生クリームをトッピングして半分にたたみます

最後にチョコペンで鱗・可愛い目を書いたら鯉のぼりパンケーキの完成です

利用者様の手際が良くスムーズにおやつレクを行なう事ができました

そしてチョコペンで利用者様に書いてもらった鯉のぼりの顔が1つ1つ違い凄く可愛かったです
味も皆さんに喜んで頂けたので良かったです

皆さんありがとうございました


5月8日(木)
お昼休憩後に桜を見に行って来ました

この日はお天気も良く桜も満開で皆様喜ばれていました

残念ながら今、桜は散ってしまいましたがまた来年もみんなで見に行きましょうね

桜の開花予想をしてもらいましたが今年は3人の方が当たりました


当った利用者様には景品をお渡しさせてもらいました、来年もチャレンジして下さい


トマトの苗を植えたよ
2025-05-22
保育
おいしいトマトができますように!
きりん組のお友だちがトマトの苗とひまわりの種、マリーゴールドの種を植えてくれました

みんな真剣に先生のお話を聞いていましたよ。
慎重に苗や種を植える子ども達。
お友だちが植えている時も興味津々で集中して見ていました。
優しく土をかぶせたあとは、たっぷりのお水をあげて
「早く大きく育ってね!」
「おいしくなぁれ!」
とおまじないをかけましたよ
先生が「この葉っぱが大きくなったら、トマトができるんだよ」
とお話しすると、「???」と不思議そうな顔の子ども達でした
トマトの実がなった時の反応が今から楽しみですね
おいしいトマトがたくさんなりますように!
ひまわりとマリーゴールドもたくさん咲くといいな

鯉のぼり製作&外出♪♪
2025-05-09
デイサービス
鯉のぼり製作&外出♪♪

何が出来るのかな~?

ペタッ‼

手形をおしています‼

完成しました~!

男山に行ってきました♪♪

綺麗~‼
鯉のぼり製作&外出♪♪
5月5日はこどもの日

今年のデイサービスの鯉のぼり製作と外出の様子をお伝えします

鯉のぼり製作は今回、利用者様の曜日ごとに製作しました

鯉の鱗部分を利用者様の手形で再現し絵の具で色を塗って作りました

曜日ごとに製作した為、色んな色の鯉のぼりが完成しデイサービス内が明るくなりました
改装し新しくなった男山酒造に鯉のぼりを見に外出にも行けて良い思い出です

外出した日は天気も良くまったりして桜や鯉のぼりを見る事が出来ました

また次回もお楽しみに




こどもの日会
2025-05-07
保育
健やかにおおきくなぁれ!
5月2日(金)たいせつ保育園では『こどもの日会』が行われました
みんなで「こいのぼり」のお歌を歌ったり、こどもの日についてのお話をきいたり、五月人形の前で集合写真を撮ったりして楽しみましたよ
各クラスで製作した、さまざまなこいのぼりをみんなに紹介して、笑顔の子ども達。
みんなかわいらしくできましたね
写真撮影のあとは、おもいっきり遊ぼう!
こいのぼりのトンネルをくぐって、お友だちと「ばぁ!」。
トンネルの中で「まてまて~!」とおいかけっこしたり、「中にいるのは誰かな?」とかくれんぼをしたりしてもりあがりましたよ
もうひとつのメインイベントは、柏餅玉入れ!大きなゴールの中に柏餅をイメージしたボールを「えい!」と投げ入れて楽しみました
みんないっぱいジャンプして汗だくになって遊んでいましたよ
おやつは、イチゴのうろこの『こいのぼりケーキ』!
スポンジもふわふわで優しい甘さ
食べるのがもったいないくらいのかわいいケーキでした。
おいしいものをいっぱい食べて、たくさん体を動かして、これからも元気にすくすく大きく育ってね!

学校休業日のクッキングスタジオ
2025-04-30
クッキング
1日元気に過ごしています!
今回のブログでは、学校休業日の際に行っている活動を紹介させていただきます。
普段の放課後のおやつクッキングとは違った、昼食のクッキングや外出レクの様子をご覧ください。
まずはお昼ご飯のクッキングから。子どもたちの食欲をそそるメニューが毎回登場しており、とても好評です。
普段の放課後のおやつクッキングとは違った、昼食のクッキングや外出レクの様子をご覧ください。
まずはお昼ご飯のクッキングから。子どもたちの食欲をそそるメニューが毎回登場しており、とても好評です。
チャーハンや肉豆腐など、フライパンを使って調理を行うメニューでは、それぞれ同じグループの子が話し合って作業を分担し、協力して作っています。
また、カレーなどの大きな鍋を使って全員分を作る際には、どの材料を担当するのかをくじ引きで決めたり、いつもワクワクしながらクッキングをしています!
完成した後はみんなで「いただきます!」のあいさつで食べ始め、自分たちで作った美味しさからか、毎回「おかわり!」の声もたくさん聞くことが出来ています。
クッキングが終わると午後からは外出レクに出かけます。この時期になると雪が溶けて公園で走ったり遊具を使って遊ぶことが出来るようになり、子どもたちには待望の季節といえるでしょう。
皆で集まって鬼ごっこをしたり、順番を守ってブランコに乗ったり……「また来週も行こうね!」と先生にお願いするほど楽しんでいるようです。
その他にも動物園では、色々な動物の様子を見て様々な発見をしたり、サイパルの見学の際には不思議な展示を体験してびっくりしたり、毎回色々な場所へのお出かけを行っています。
学校が休みの日でも元気にクッキングスタジオへ来て、充実した一日を過ごしていただきたいです。
また、カレーなどの大きな鍋を使って全員分を作る際には、どの材料を担当するのかをくじ引きで決めたり、いつもワクワクしながらクッキングをしています!
完成した後はみんなで「いただきます!」のあいさつで食べ始め、自分たちで作った美味しさからか、毎回「おかわり!」の声もたくさん聞くことが出来ています。
クッキングが終わると午後からは外出レクに出かけます。この時期になると雪が溶けて公園で走ったり遊具を使って遊ぶことが出来るようになり、子どもたちには待望の季節といえるでしょう。
皆で集まって鬼ごっこをしたり、順番を守ってブランコに乗ったり……「また来週も行こうね!」と先生にお願いするほど楽しんでいるようです。
その他にも動物園では、色々な動物の様子を見て様々な発見をしたり、サイパルの見学の際には不思議な展示を体験してびっくりしたり、毎回色々な場所へのお出かけを行っています。
学校が休みの日でも元気にクッキングスタジオへ来て、充実した一日を過ごしていただきたいです。

デコレーションクレープ
2025-04-26
クッキング
とってもかわいいクレープです!
新年度になりました。今年度もクッキングスタジオを宜しくお願い致します。
子どもたちは進級や進学を経て新しい環境にワクワクしている様子が見られます。
子どもたちは進級や進学を経て新しい環境にワクワクしている様子が見られます。
クッキングスタジオで楽しい時間を過ごせるようこれからも様々なことに取り組んでいきたいと思っています!
今回は「デコレーションクレープ」のクッキングの様子をお伝えします。
パンダの顔が描かれた可愛いマシュマロが乗っている一品です!
まずは広げたクレープの生地にクリームやフルーツ、チョコソースを乗せていきます。
先生が「ここに乗せてね!」と説明した場所をしっかりと守って盛り付けを行いました。
それを乗せたら今度は包んでいきます。生地が破れないように慎重に包んでいました。
クレープを包んだら紙コップにセット!そこにデコレーションを行っていきます。
上にクリームをたっぷり絞ったり、カラースプレーをかけたり、
色々なトッピングの中から自分たちで選んで、思い思いのデコレーションを行いました。
この日はお誕生会ということで、クレープが完成した後に4月生まれの子にお誕生カードを渡してお祝いを行いました!
これからも元気にクッキングスタジオに来てくれることを楽しみにしています!
今回は「デコレーションクレープ」のクッキングの様子をお伝えします。
パンダの顔が描かれた可愛いマシュマロが乗っている一品です!
まずは広げたクレープの生地にクリームやフルーツ、チョコソースを乗せていきます。
先生が「ここに乗せてね!」と説明した場所をしっかりと守って盛り付けを行いました。
それを乗せたら今度は包んでいきます。生地が破れないように慎重に包んでいました。
クレープを包んだら紙コップにセット!そこにデコレーションを行っていきます。
上にクリームをたっぷり絞ったり、カラースプレーをかけたり、
色々なトッピングの中から自分たちで選んで、思い思いのデコレーションを行いました。
この日はお誕生会ということで、クレープが完成した後に4月生まれの子にお誕生カードを渡してお祝いを行いました!
これからも元気にクッキングスタジオに来てくれることを楽しみにしています!

おやつレク♪♪
2025-04-22
デイサービス
おやつレク♪♪

作るぞー‼

まぜまぜ・・・

何が出来るのかな~?

完成しました~!

美味しい‼

出来上がり♪♪
おやつレク♪♪
天気が良く暖かい日は気持ち良いですね

桜も暖かい地域では咲いていますが旭川はいつ開花するか楽しみですね

利用者様に開花予想して頂いたので当たっている方がいますように

4月9日(水)の午後からおやつレクを行ないました

今月のおやつは「クレープ」をみんなで作りました

クレープはクレープでも今回はレタス・ツナ・ウインナー・チーズを使った「おかずクレープ」です‼‼

ホットケーキミックスを熱したホットプレートで薄く焼きます

焼けた生地にケチャップ・マヨネーズをぬり具材をのせたら完成です

クレープと言えば甘い物を想像しますがしょっぱいクレープも利用者様に「美味しいね‼」と喜んで頂きました

来月は何をみなさんと作れるかな~?お楽しみに

