節分会
2024-02-09
節分会
まだまだ寒い日、雪が続きますが体調に気を付けて残りの冬も楽しんでいきましょう

2月3日(土)デイサービスで節分を行ないました

午後の休憩後眠気覚ましのエクササイズを行ないました
今年の節分のレクはボールに鬼のイラストを貼りお手玉を投げて的から出すゲームを行ないました

利用者様みなさ「鬼は~外
」「福は~内
」と大きな声を出しお手玉を投げ的から出していました

本物の豆は投げれませんが今年も皆さんに良いことがありますように

おやつには小分けになっている甘納豆をみんなで食べました

前の日のおやつは写真にも載せましたが鬼の顔がかかれたプリンが出ました

来年もみんなで節分楽しみましょうね

節分は、年の変わり目に邪を払い、1年の無病息災を願う行事として豆まきを行なったり、恵方巻やイワシを食べる風習があるそうです


たまごまき
2024-01-31
破れないように~
今回は「たまごまき」の制作の様子をご紹介したいと思います。
のり巻きののりの部分を卵にしたおやつで、黄色が鮮やかな、素敵な見た目が食欲をそそります。
まずは中に包むご飯の味付けを行います。
ボウルにご飯とわかめを入れてしっかりとかき混ぜます。味がまんべんなく行き渡るようにご飯をほぐしながら、味付けを行いました。
その後は薄焼き卵の上にご飯を広げていきます。
巻き終わりの部分にはご飯を置かないようにするなどの先生の説明をしっかりと聞きながらご飯を乗せ、ウインナーを置いたらセッティングはOK!
ここからは手前側を持ってゆ~っくりと巻いていきます。
卵が破れないように慎重にくるくると巻いていき、最後にきゅっと形を整えたら完成!
先生にお好みの太さに切ってもらったらいただきます!
中には切らずに恵方巻のようにかぶりつく子もいたりして、もうすぐ来る節分の練習かな?とも思ってしまったのでした。
のり巻きののりの部分を卵にしたおやつで、黄色が鮮やかな、素敵な見た目が食欲をそそります。
まずは中に包むご飯の味付けを行います。
ボウルにご飯とわかめを入れてしっかりとかき混ぜます。味がまんべんなく行き渡るようにご飯をほぐしながら、味付けを行いました。
その後は薄焼き卵の上にご飯を広げていきます。
巻き終わりの部分にはご飯を置かないようにするなどの先生の説明をしっかりと聞きながらご飯を乗せ、ウインナーを置いたらセッティングはOK!
ここからは手前側を持ってゆ~っくりと巻いていきます。
卵が破れないように慎重にくるくると巻いていき、最後にきゅっと形を整えたら完成!
先生にお好みの太さに切ってもらったらいただきます!
中には切らずに恵方巻のようにかぶりつく子もいたりして、もうすぐ来る節分の練習かな?とも思ってしまったのでした。

きりん組・ぱんだ組★参観日
2024-01-29
先日はお忙しい中、参観日にお越しいただきどうもありがとうございました!
★24日(水)、きりん組さん参観日(^^)/
きりん組さんは、製作でセンサリーボトルを作りました♪
洗濯糊の入ったペットボトルに、ビーズやデコレーションボール、プラ板で作った金魚さんなどを入れます!
最後にお水を入れてしっかりとキャップを閉めたら、センサリーボトルの完成です(^^♪
ペットボトルを振ると、ビーズやデコレーションボールなどがキラキラ~☆金魚さんが泳ぐ様子を見て嬉しそうな子ども達(*^^*)
お母さんやお父さんと一緒に楽しんでいましたよ♪
★25日(木)、ぱんだ組さん参観日(^^)/
ぱんだ組さんも製作で、動くペンギンさんの玩具を作りましたよ♪
ペンギンさんの目や口などのパーツを貼ったり、はさみでチョキチョキ切ったり、お母さんやお父さんと一緒に協力してとっても可愛いペンギンさんが完成(*^^*)
完成すると、ペンギンさんを動かして楽しそうに遊んでいました♪
きりん組・ぱんだ組の懇談会では、担任から最近のクラスの様子を伝え、各家庭ごとに改めて自己紹介をしていただきました!
子ども達と保護者の皆様の笑顔溢れる様子に、職員一同とても嬉しい気持ちになりました(*^^*)
短い時間でしたが、ご参加いただきどうもありがとうございました!
これからも保護者の皆様と子ども達の成長を共に喜び、支え合っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

お正月遊び‼
2024-01-22
お正月遊び‼
お正月休みも終わり1月4日(木)はデイサービスで午前中かるた大会を行ないました

職員が読み上げると利用者のみなさん沢山取るため構えて楽しまれていました

かるたの他にもオセロを楽しんだりリクライニングの椅子で利用者様同士、談笑したりとお正月休み明けはみなさんまったりと過ごされていました

午後はお正月レクと宝引きで盛り上がりました

1月5日(金)の午後から保育園のこども達がデイサービスに遊びに来てくれました

寝起きのこども達に利用者様もメロメロです

利用者様に保育園でやっている手遊びをみんなで行ない楽しみました



またデイサービスに遊びに来てね




冬休みのクッキングスタジオ
2024-01-18
楽しかった冬休み!
いろんな体験をしました!
いよいよ冬休み期間も終わり、学校に通う日々が再開しました。
クッキングスタジオでは冬休み期間中に、色々な活動を行いましたので、その一部を紹介させていただきます。
まずは、クッキングスタジオ前での雪遊びです。今年はたくさんの雪が降ったので大きな山を作ることができ、遊びごたえも十分!
雪山に上って雪合戦を行ったり、上るための階段を作ったりするなどそれぞれ工夫しながら遊びを行い、そのほかにもスコップを使って雪かきのように一か所に集めてミニ雪山を作ったりするなど、無限大の遊び方が見られました。
続いてはお出かけ。チューブ滑りではとても滑るのが楽しかったのか、何度も繰り返し滑っていたり、旭山動物園ではペンギンの散歩を見学したりしました。
新年が明けてからは神社に初詣に行き、みんなでおみくじを引いて運試し。書いてある結果をしっかり読んで、良い一年を過ごそうという気持ちになっているようでした。
また、お昼ご飯のクッキングも毎日行い、特に「テーマクッキング」と題して行ったチャーハンづくりは、グループごとに材料を考えてからイオンに買い物へ!予算内で食材を買えるように相談しながら店内を巡り、買い物体験を行いました!
クッキングスタジオに戻ってからはそれぞれのグループで買った具材を使ってオリジナルのチャーハンを作り、美味しく食べていたのでした。
冬休みが終わってからは子どもたちからは「早く春休みにならないかな~」という声も聞こえてきますが、また放課後のクッキングを楽しみに来てくれることをお待ちしております。

お正月お楽しみ会☆彡
2024-01-11
昔ながらの玩具で遊びました!
あけましておめでとうございます!
2024年!新しい年がスタートしました☆彡
たいせつ保育園にも、子ども達の賑やかな声が戻ってきましたよ(*^^*)
今年も子ども達の思いに寄り添い、安心・安全な園生活を送れるように、職員一同力を合わせて頑張ります!
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
1月11日(木)
たいせつ保育園では、お正月お楽しみ会を行いました!
事前に各クラスで昔ながらの伝承遊びをテーマに玩具を作りました☆
りすぐみさんは、けん玉★ヒモに付いている輪っかを棒に入れて遊びます♪
ぱんだぐみさんは、でんでん太鼓★だるまとぱんだの顔になっていて可愛い(*^^*)
きりんぐみさんは、輪投げ★色水の入ったペットボトルに輪っかを投げて遊びます♪
最後は、宝引きです☆
大好きなおやつが見えると、みんなの目がキラキラ(笑)
一人ずつ好きなヒモを引っ張っておやつをゲット!!
大喜びの子ども達でした(*^^*)

新年会
2024-01-10
新年会
今年もよろしくお願いします‼
デイサービスでは今年の干支【辰】を壁画製作で去年からコツコツ利用者様と作っていました

鱗の部分はトイレットペーパーに金色の折り紙を貼り付け立体的な鱗にしました

細かい部分も金色の折り紙で貼り絵し背景は和紙を利用者様に細かくちぎってもらいのりで貼り付けています
みなさんが一緒に製作してくれたので素敵な壁画が完成しました

みなさんありがとうございます‼
1月4~6日・8日はデイサービスで新年会を行ないました‼

朝、到着後は手作りの甘酒でひと休みして新年会は午後から行ないました
午後からは【お年玉ゲーム】・【羽子板ゲーム】・【宝引き】を楽しみました

お年玉ゲームはお金の金額が書いてある入れ物を並べてピンポン玉をバウンドさせ容器に入った金額を競うゲームです

みなさん金額が高い所を狙って投げていました



羽子板ゲームも同様で金額がついた入れ物に羽子板でスポンジボールを打ち入れるゲームです



ゲームで金額が高かった人順に宝引きのくじ引きをして頂き景品を選んで頂きました

みなさん沢山の景品にどれにするか迷われていました
文章では伝わりにくいですがみなさんに喜んで頂き職員も嬉しかったです

今年もみなさんに楽しんで頂けるように頑張っていきます‼

クリスマスケーキ作り
2023-12-28
素敵なケーキが出来ました!
クリスマスを目前に控えた週に、クッキングスタジオでは「クリスマスウィーク」と題して、デコレーションケーキの制作を行いました

お手製のスポンジと生クリーム、そしてフルーツやクッキーといった材料を前に、まずはどんなケーキにしようかと考えていく子どもたち。
イメージが出来たらスポンジの上にクリームを出していき、ヘラを使って伸ばしていきます。
几帳面な子は塗り残しやムラが無いよう、体全体を使いながらクリームを塗っていき、奇麗な仕上がりにすることが出来ていました。
クリームを塗ったら中に入る部分のフルーツの配置へ。
最終的には見えなくなる部分なので、上に乗せるフルーツとの兼ね合いも考えながら「これにしよう!」と選んで置いていきます。
並べ方も工夫されていて、規則正しく並べたり、顔の形にする子も!色々なアイデアに先生も感心しきりです。
出来上がったら上にスポンジを重ねて、皿にクリームを塗り最後の仕上げへ!
色とりどりの果物を、創意工夫を凝らして飾り付けていきます。
どのようなデコレーションにするか微調整を行いながら、フルーツやクッキーを乗せたりクリームを絞って仕上げを行っていました。
出来上がったケーキを並べて見比べてみると、1つ1つに個性が詰まっていて、とても素敵なケーキになっていました!
完成後はサンタの帽子やトナカイの角などの被り物を身につけ写真を撮って、お家へ持って帰ったのでした。メリークリスマス

たいせつ保育園☆クリスマス会
2023-12-28
クリスマス会、楽しかったね!
12月21日(木)に、クリスマス会が行われました☆彡
わくわく・ドキドキ(´艸`*)
子ども達が楽しみにしていたクリスマス会☆
ホールに全員集まって、まずは”赤鼻のトナカイ”を歌いましたよ♪
サンタさんに歌声が届くよう大きな声で元気に歌う子ども達。
保育士による出し物は、クリスマスツリーのエプロンシアター★
みんなで、ツリーやポケットの中に隠れているサンタさんを探し出しましたよ!
時計や傘、やかんなど色々な物が出てきて…最後の最後でサンタさんを見つけ、喜ぶ子ども達(*^^*)
そして、みんなで「サンタさーん」と呼ぶと、サンタさんが登場☆彡
今年もたいせつ保育園にサンタさんが来てくれましたよ!
サンタさんに「何歳ですか?」「好きな食べ物はなんですか?」「どこから来たんですか?」など質問をしたあと、一人ずつ順番にクリスマスプレゼントをもらいました(^^♪
最後にサンタさんと記念撮影☆彡
サンタさんを見て泣いてしまう子もいましたが、プレゼントをもらうと嬉しそうな表情を浮かべていました(*^^*)
デイサービスの方からもクリスマスプレゼントを頂きましたよ!
とっても可愛い『犬のハンドタオル』で、子ども達は大喜びでした(*^^*)
素敵なプレゼント、どうもありがとうございました!
この日のおやつは、サンタさんのケーキ★
みんな大事に大事に食べていました(*^^*)

クリスマス会☆ミ
2023-12-25
クリスマス会☆ミ
12月25日の本日、デイサービスでクリスマス会を行ないました

はじめは職員によるクリスマスダンスです

仕事終わりに職員みんなでダンスを覚え、踊りを繰り返して本日の本番は今まで練習した中で一番の出来でした

利用者様からもアンコールの声を頂き楽しく踊らせてもらいました

ダンスの後は職員が利用者様にプレゼントを渡し記念撮影を行ないました


記念撮影後はみなさんに手洗いをして頂きクリスマスケーキ作りを行ないました

いちごをスライス切りにしてもらいスポンジケーキにイチゴジャム・生クリームをみなさんにぬってもらいスポンジケーキを重ねていきます

回りに生クリームをぬり、切って頂いたいちごをのせてクリスマスケーキの完成です‼
みなさん美味しい‼と喜んで頂きました

今年もあと残りわずかですね

来年のイベントも楽しんで頂ける様頑張っていきたいと思います

少し早いですがよいお年を

