Happy★Halloween
2023-10-31
今日は、ハロウィン会がありました★
子ども達は仮装をして、ホールに全員集合!
まずは、各クラスごとに衣装を紹介です☆
りす組さん⇒リボンがとっても可愛いおばけさんの衣装(^^)/
ぱんだ組さん⇒ちょっぴり怖いモンスターズインクのキャラクターの衣装(^^)/
きりん組さん⇒小さな可愛い魔法使いの衣装(^^)/
みんな、とっても似合っていましたよ♪
次に、ハロウィンのペープサートを観ました!
ドアの中から何が出てくるのか興味津々の子ども達☆
おばけやクモ、魔女、ジャックオーランタンなど沢山出てきましたよ♪
ペープサートを楽しんだ後は、魔女さんが登場(笑)
子ども達に、お菓子を持って来てくれましたよ★
突然の魔女さんに戸惑う子ども達・・・固まってしまう子や泣いてしまう子、喜んでいる子など様々な姿が見られました(笑)
きりん組さんは、お菓子をもらう為、泣かずに頑張って「トリックオアトリート!」と魔女さんに伝えていました(*^^*)
魔女さんが帰った後、各クラスごとに記念撮影☆彡
その後、りす組さん・ぱんだ組さん数名ときりん組さん全員でデイサービスへ(^^♪
利用者さんからもお菓子を頂きましたよ!
楽しみにしていたおやつは、ジャックオーランタンとおばけのパイ(*^^*)
ペロリとあっという間に食べてしまいました(笑)
沢山お菓子をもらい大満足な子ども達でした♪

なんちゃってカレーパン作り
2023-10-24
なんちゃってカレーパン作り
今後も体調に気を付けていきましょう

10月16日(月)にデイサービスでおやつレクを行ないました

今回のおやつは食パン・レトルトカレーを使ったなんちゃってカレーパンをみんなで作りました

利用者様に食パンの耳を切ってもらい真ん中を手でへこませてもらいます。
レトルトカレーを器にうつしパン粉をいれて混ぜてもらいます。
食パンのへこませた所にスプーンで1~2杯のカレー・とろけるチーズを少量のせて、食パンを半分に折りその周りをフォークを使って閉じてもらいました。
そしてホットプレートに油をひき焼き色がつくまで揚げ焼きして完成です

食パンを半分にしてフォークで周りを閉じる際閉じにくいですが揚げ焼きしたら閉じるので皆様も是非作ってみて下さい。
今回のおやつレクも皆様、美味しいと言って下さり成功しました
次回も皆さんに喜んで頂ける様に考えてきますのでお楽しみに




カリカリポテト
2023-10-16
揚げたてホクホク
今回のクッキングでは「カリカリポテト」を作りました。
子どもたちにも人気のあるメニューで、リクエストにもよく上がる一品になっています!
まずはふかしたジャガイモをマッシャーでつぶしていきます。ここは結構力を入れないときちんと潰れないので、子どもたちも真剣な表情です。
ボウルをしっかりと持ってぐいぐいと潰し、ごろっとしたジャガイモの塊がなくなるまで頑張っていました。
ジャガイモを潰したら、味付けを行い、それをラップに包んで形を整えます。
熱々なのでヤケドしないよう慎重にボウルから取り出し、包んでいく子どもたち。
力加減を調節しながら少しずつ細くしていき、キャンディのような形に包むことが出来たら、次はスケッパーで切っていきます!
この後の揚げる工程の際に、揚げ加減に影響が出てしまうために等間隔で切っていかなければならないのですが、じっくりと見ながら慎重に切っていました。
切り終わったら最後にフォークで模様をつけて子どもたちの作業は終了!ここも力加減が重要な作業になります。
あまりに強い力で押してしまうとジャガイモがばらばらになってしまうので、そ~っと押して模様をつけていました。
バトンタッチした先生が揚げたポテトはこんがりときつね色に揚がっていて、とっても美味しそう!!
みんなで出来立てほくほくのポテトを食べてニコニコの様子でした。

いっぱい遊ぼう(^^♪
2023-10-13
巧技台遊びとシール遊び(^^)/
秋本番。食欲の秋、スポーツの秋、楽しい季節がやってきました♪
あっという間に半年が過ぎ、子ども達の成長を日々感じています。
りすぐみさんでは、9月から新しいお友達が入り、さらにパワーアップしました✨
最近は、お部屋で巧技台を出してもらい、思いきり体を動かして遊んでいます♪
でこぼこフワフワのマットに登ったり、バランスを取りながら傾斜を登ったり頑張っていますよ(^^)
体を動かすのも大好きですが、座って遊ぶこともあります☆
シール遊びでは、先生に手伝ってもらいながらペタペタ♪
自分でシールをはがすのも頑張っています!
楽しくてたくさん貼って遊んでいましたよ(*^^*)
毎日いろいろなことにチャレンジして、楽しく過ごしましょうね♪

お誕生日会&レクの様子
2023-10-06
お誕生会&レクの様子
気温に負けず元気に過ごしていきましょう

9月28日(木)午後からデイサービスでお誕生会を行ないました。保育園の子ども達も来てくれて利用者様、子ども達とお祝いしました

保育園の園児に花束・デイサービスの職員みんなからのメッセージカードを渡してもらい、利用者様も凄く喜ばれていて職員も嬉しかったです

プレゼント渡した後はみんなでハッピーバースデーの歌のプレゼントを贈りました

最後に子どもたちが利用者様1人1人ハイタッチをしてお誕生会を終わりました

利用者様にとって良い1年になりますように

10月5日(木)の午後は缶積みレクを行ないました

缶を高くまで積むレクですが簡単に見えて少し難しいレクになっています

少し傾いただけで大きな音を立てて缶が倒れてくるので利用者様もドキドキしながら積んでいました

ウトウト居眠りされていた利用者様も大きな音にビックリして目が覚めていました



この日は最高12本の缶が積み上げられご自分の身長より高い缶にみんないつ倒れてくるかヒヤヒヤでした



今後も色々なレクご紹介していきますのでお楽しみに




令和5年度たいせつ保育園運動会
2023-09-30
沢山の応援と温かい拍手をどうもありがとうございました!
今日は待ちに待った運動会☆
素晴らしい秋晴れで運動会日和のお天気となりましたね(*^^*)
ドキドキ、ワクワクしながらの入場です★
第1部は、ぱんだ組さん☆
かけっこ、個人競技、親子競技、どの競技もとっても上手に出来ましたね!
ぱんだ組さんは、初めての運動会★
親子競技は、リレー形式で行い、みんなで一つのケーキを作りました★
と~っても美味しそうなケーキが完成しましたよ♪
親子でパティシエ姿、可愛かったです(*^^*)
よく頑張ったね(^^)/
第2部は、きりん組さん☆
お神輿、体操、かけっこ、個人競技、親子競技と盛りだくさんでした!
個人競技では、無事にお母さん恐竜のところまで、たまごを届けることが出来ましたね!
この日の為に、一生懸命練習を頑張ってきた子ども達。
練習の成果を発揮することが出来たこと、本当に嬉しく思います(*^^*)
みんな、よく頑張ったね!とっても可愛くて、カッコよかったよ!
今年度も、子ども達の頑張っている姿が沢山見られた素敵な運動会になり、とっても嬉しかったです(*^^*)
保護者をはじめ、ご家族の皆様、
本日はお忙しい中、ご参加いただきどうもありがとうございました。
頑張った子ども達を沢山褒めてあげてくださいね(*^^*)

敬老会
2023-09-19
デイサービスで敬老会を行ないました★
9月18日(月)は敬老の日です

デイサービスでは9月11日(月)~15日(金)1週間早めの敬老会を行ないました。

11日(月)初日
13時半から施設長の挨拶で敬老会がスタートしました
職員によるキツネダンスを踊り皆さん盛り上がってくれました。キツネの耳と尻尾は利用者様に手伝ってもらいながら作りました

そしてデイサービスに来て下さっている利用者様の琴を披露して頂きました

歌いながら琴を演奏していて凄い演奏でした
園児からのビデオレターとプレゼントも頂き利用者様も喜ばれていました

12(火)
職員のキツネダンスにマツケンサンバで会場を盛り上げました
職員の楽器演奏を披露し長寿のお祝い・10月のお誕生会を行ないました
13日(水)
職員によるキツネダンス・マツケンサンバ・クイズを行ない職員による歌謡ショーを行ないこれも大変喜ばれました
長寿のお祝いを行ないました
14日(木)
キツネダンスを行ないボランティア様による大正琴の演奏を披露して頂きました

長寿のお祝いし旭川の花・鳥・虫のクイズ後に保育園の園児が来てくれました
手遊びを披露して下さり利用者様もメロメロでした

15日(金)最終日
キツネダンス・マツケンサンバ行ない利用者様の奥様・ご友人様による歌謡ショーを行ないました

懐かしい歌を聴き涙を流す利用者様もいて嬉しくなりました



園児の手遊びも見て最終日も無事に終わりました



来年の敬老会も盛り上がるように頑張っていきたいと思います

これからもお元気で居て下さいね


敬老会☆彡
2023-09-15
14日(木)と15日(金)は敬老会へ・・・
午睡明け、きりん組さんがデイサービスのお部屋へ行き、敬老会に参加してきましたよ★
寝起きだったのもあり、いつもより少しドキドキ。緊張気味でした(笑)
お部屋に入ると、おじいちゃんとおばあちゃんが「みんなかわいいね~」と優しく迎えてくれました(*^^*)
子ども達からの出し物は、1日目⇒“トントンアンパンマン”と“三ツ矢サイダー”の手遊び♪
2日目⇒“やきいもグーチーパー”と“りんごがゴロゴロ”の手遊びです♪
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に歌ったり、手拍子をしたり楽しんでくれましたよ(*^^*)
そして敬老会に向けて、たいせつ保育園の子ども達が心を込めて作った、お花のオーナメントをプレゼントしました!
りす組さんとぱんだ組さんは、指スタンプで模様を付けました★
きりん組さんは、可愛い丸シールをペタペタ貼りました★
「いつもありがとう」と一人ひとりにプレゼント♪
「ありがとう」と喜んでもらえて、子ども達も嬉しそう(*^^*)
最後に、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと記念撮影をしてお部屋に戻りました☆彡
短い時間でしたが、優しい笑顔と温かい雰囲気の中、一緒に楽しむことができました(*^^*)

メロンパンクッキー
2023-09-15
ふわりといい匂い
この日のクッキングメニューはメロンパンクッキー!
メロンパンのような模様をつけた、見た目が可愛らしい焼き菓子です。
まずは材料を混ぜ合わせていきます。
お菓子によっては材料を混ぜる順番が違うので、先生の説明をよく聞きながら混ぜ合わせていきます。
最初はスプーンで混ぜ、ホットケーキミックスを入れて形になってきたら自分の手を使って混ぜていきます。
体重を掛けながらぐいぐいと混ぜて、一つの大きな生地が出来上がりました。
その生地を今度は小さくちぎって分けていきます。
みんなそれぞれ好きな大きさに分けていて、先生のお手本サイズに倣って同じ大きさにする子もいれば、「いっぱい食べたいから!」とミニサイズの塊をたくさん作っている子もいました。
また、特別なピンクの生地はハート形に成形して可愛くアレンジしているようです。
分けた生地を丸めたら、スケッパーを使ってメロンパンのような模様をつけていきます!
縦横にちょんちょんと格子状の模様をつけますが、少し深めに付けるのがポイント。
こうすることで焼いたときにしっかり模様が残って、本物のメロンパンのように焼きあがるのです!
最後にグラニュー糖を上からかけて焼き上げたら完成!
焼き上がりにはキッチン中にいい匂いが広がっていました。
メロンパンのような模様をつけた、見た目が可愛らしい焼き菓子です。
まずは材料を混ぜ合わせていきます。
お菓子によっては材料を混ぜる順番が違うので、先生の説明をよく聞きながら混ぜ合わせていきます。
最初はスプーンで混ぜ、ホットケーキミックスを入れて形になってきたら自分の手を使って混ぜていきます。
体重を掛けながらぐいぐいと混ぜて、一つの大きな生地が出来上がりました。
その生地を今度は小さくちぎって分けていきます。
みんなそれぞれ好きな大きさに分けていて、先生のお手本サイズに倣って同じ大きさにする子もいれば、「いっぱい食べたいから!」とミニサイズの塊をたくさん作っている子もいました。
また、特別なピンクの生地はハート形に成形して可愛くアレンジしているようです。
分けた生地を丸めたら、スケッパーを使ってメロンパンのような模様をつけていきます!
縦横にちょんちょんと格子状の模様をつけますが、少し深めに付けるのがポイント。
こうすることで焼いたときにしっかり模様が残って、本物のメロンパンのように焼きあがるのです!
最後にグラニュー糖を上からかけて焼き上げたら完成!
焼き上がりにはキッチン中にいい匂いが広がっていました。

ヤクルト講習&デザート作り♪
2023-09-12
ヤクルト講習&デザート作り♪
朝、晩は冷えるので体調に気を付けながら残暑も乗り越えていきましょう

9月8日(金)にヤクルトの職員さんがデイサービスに来て下さり、乳酸菌についての講習とヤクルトを使ったおやつ作りを行ないました
冷蔵庫で冷やすため最初におやつ作りを行ないました






利用者様はトッピングにいちごソース・ブルーベリーソースどちらか選んで頂き召し上がっています

職員は何もトッピングせず食べましたがヤクルトの甘さが丁度良くトッピング無しもオススメでした

講習では、腸を鍛える体操を皆で行なったり、人間の体の中には500mlのペットボトル2本、重さは約1kgもの菌が体内にいるそうです

乳酸菌を摂取することによって乳酸菌が悪い菌をやっつけてくれるそうです



その他にも便秘の人が夜に乳酸菌を摂取すると次の日の朝、スッキリ出たという声も沢山あったそうです



皆さんも是非乳酸菌を沢山とり風邪や色々な菌を予防していきましょう



