りす組★参観日
2023-12-18
12月2日、りす組さんの参観日が行われました!
いろいろな動物に変身し、一人ひとり先生に名前を呼ばれてステージへ。
全員で、”ぼよよん行進曲”を踊りましたよ♪
ちょっぴりドキドキしながらも、お母さん・お父さんを見つけて嬉しそうな子や泣いてしまう子など様々な姿が見られました。
どの姿もとっても可愛かったですね(*^^*)
親子レクは、よーいドンでスタートし、箱の中からりんごを一つ取ってアンパンマンのお口へ。
最後は、ぶら下がっているおやつをゲットしてゴールです!
みんなお菓子をもらえて喜んでいました(*^^*)
その後、懇談会がありました!
担任からクラスの様子を伝え、各家庭ごとに自己紹介とお子さんが好きな遊びや玩具などをお話していただきました☆
短い時間でしたが、ご参加いただきどうもありがとうございました!
★今回載せている写真は、練習の時に撮影したものです。
練習では、ステージの上で保育士と一緒に身体を動かしたり、嬉しそうに笑ったり楽しそうに踊っていましたよ♪

世代間交流&絵馬
2023-12-16
世代間交流&絵馬
数日前まで路面も見えて雪もすくなかったのが嘘だったかのように沢山雪が積もりましたね

雪がすくないのも良いですがやっぱり積もっている方が冬って感じがします

12月7日(木)の午前中に世代間交流を行ないました
今回は12月生まれの園児の誕生会&保育の先生によるマジックショーです‼

誕生会ではメッセージカードを渡し子ども達とデイサービスの利用者様でハッピーバースデーの歌のプレゼントをさせてもらいました

その次は保育の先生によるマジックショーです
ペットボトルには水しか入っていないのにおまじないをかけペットボトルを振るとなんとビックリいちごジュースやぶどうジュースに大変身

これには子ども達と利用者様も驚き楽しまれていました
またマジックショー見たいですね

絵馬
12月に入ってからデイサービスでは利用者様に絵馬を書いて頂いています

絵馬がプリントされた紙を切ってもらったり絵馬に紐を付けてもらったりと手伝ってくれた利用者様、ありがとうございます
利用者様みなさん絵馬にご自分の健康や家族の事、食べたいものなど沢山書かれていました

これからの皆さんの健康とお願い事が叶いますように


ドーナツ作り
2023-12-12
上手に円にできるかな?
今回はドーナツの制作をご紹介します!
まずは生地作りから。卵やヨーグルト、牛乳、ホットケーキミックスなどをどんどん入れてかき混ぜていきます。
普段からパウンドケーキやクッキーなどで色々な生地を作っている子どもたち。だんだんコツもつかんできたようで、ボウルを抱えてかき混ぜたり、ゴムベラの入れ方を工夫したりとそれぞれのやり方で進めていきました。
生地が出来上がったら絞り袋に入れて、クッキングシートの上に絞り出していきます。
少し抑えながら絞り出すと上手に形が出来るということを先生から聞き、実践していった子どもたち。
きれいな円になるように慎重に絞り出して行く子や、生地を全部使い切ろうと何周もして大きなドーナツにする子も!
また、円に少しだけ付け加えてクマの形にする子もいるなど、みんなの工夫が見られました。
成形したドーナツは先生に揚げてもらった後、お好みで砂糖をまぶしたら完成!
出来立てのホカホカドーナツを皆でいただきました。
まずは生地作りから。卵やヨーグルト、牛乳、ホットケーキミックスなどをどんどん入れてかき混ぜていきます。
普段からパウンドケーキやクッキーなどで色々な生地を作っている子どもたち。だんだんコツもつかんできたようで、ボウルを抱えてかき混ぜたり、ゴムベラの入れ方を工夫したりとそれぞれのやり方で進めていきました。
生地が出来上がったら絞り袋に入れて、クッキングシートの上に絞り出していきます。
少し抑えながら絞り出すと上手に形が出来るということを先生から聞き、実践していった子どもたち。
きれいな円になるように慎重に絞り出して行く子や、生地を全部使い切ろうと何周もして大きなドーナツにする子も!
また、円に少しだけ付け加えてクマの形にする子もいるなど、みんなの工夫が見られました。
成形したドーナツは先生に揚げてもらった後、お好みで砂糖をまぶしたら完成!
出来立てのホカホカドーナツを皆でいただきました。

第6回☆たいせつ保育園発表会
2023-11-30
みんな頑張ったね(*^^*)!
11月25日(土)☆たいせつ保育園発表会
先日はお忙しい中、発表会にお越しいただき、どうもありがとうございました。
1年で1番大きな行事、そして子どもの成長が最大に感じられる行事です☆彡
今年度は観覧者の制限を設けずに、ぱんだ組ときりん組がクラス毎に発表を行いました!
第1部は、ぱんだ組さん(^^)/
お遊戯と劇遊びをしましたよ♪
まずは、元気いっぱいな男の子達が大好きな重機になりきって踊りました★
次に、女の子達がハワイアンをイメージした可愛い衣装を着て、リロ&スティッチの曲に合わせて踊りました★
劇遊びでは、とっても可愛いうさぎさんとぱんださんに変身!
保育園で少しずつ身に付けてきた”おへんじハイ”やお片付け、食事の時のご挨拶。保育園での日常の様子を発表しました★
発表会を経験するのは初めてだった、ぱんだ組の子ども達。
沢山の人にドキドキしている子や泣いてしまう子、張り切っている子など、様々な姿が見られました(*^^*)
みんな良く頑張ったね☆彡
第2部は、きりん組さん(^^)/
はじめの言葉・おわりの言葉、お遊戯、劇遊びをしました!
はじめの言葉・おわりの言葉では、英語保育で教えてもらった曲に合わせて体を動かしたり歌ったり♪挨拶も大きな声で言えました(*^^*)
お遊戯は、2グループに分かれ…
キュートな振り付けや衣装を着て、ドクタースランプ☆アラレちゃんの曲”ワイワイワールド”に合わせて元気に踊りました★
次に、優しいメロディーが特徴の”スマイル”というゆずの曲に合わせて踊りました★
劇遊びは、子ども達が大好きな”はらぺこあおむし”の絵本をアレンジ(^_-)-☆
可愛いあおむしさんに変身した子ども達。歌ったり台詞を言ったり♪
みんな大きな声で堂々と発表することができました!!
最後まで精一杯頑張れたこと、保護者の皆様に沢山の拍手をもらい褒めてもらったことは、子ども達の自信に繋がったと思います。
温かい拍手をありがとうございました(*^^*)

たいせつカフェ♪
2023-11-27
たいせつカフェ♪
11月24日(金)にデイサービス隣のクッキングスタジオに行き子供たち主催のカフェへデイサービスの利用者様と行ってきました

到着してメニューを見て決まったら子供たちにご自分で注文して頂きました
この日のメニューはロールケーキ・チョコレートパフェ・かぼちゃぜんざいです

利用者様はどれも美味しそうと選ぶのが大変な様子でした

お土産もありクッキーやパウンドケーキがあり全て手作りなんです

お店で売っているようなクオリティーに職員もビックリしました

利用者様もご家族にお土産を買ったりされていました

注文したものが届きデザートと温かい飲み物で皆さん美味しいと召し上がりました

職員もかぼちゃぜんざいを頂き温かさと甘みにほっこりしました
またみんなで行きたいですね


たいせつカフェOPEN!!
2023-11-27
いらっしゃいませ!
先日クッキングスタジオで新しい試みとしてたいせつカフェを開催しました

店員さんはクッキングの子どもたちが行い、併設のデイサービスを利用していただいているみなさんにお客さんとして来ていただきました
いつもクッキングをしている場所をカフェに変身させお客さんへの接客が始まると最初は緊張していた子どもたちでしたが、「ちゃんと言えたよ!」「上手くできた!」と店員のお仕事を楽しんで行っていました
慣れてくると「僕がマスターになっていい?」「次はこれをしてもいい?」と自分たちで仕事を見つけ積極的に動き回る子どもたちを見て、デイサービスのみなさんや職員皆笑顔で楽しい時間を過ごすことが出来ました
店員の仕事が終わると今度は子どもたちがお客さん体験!お友達とメニューを選び楽しそうに注文していました
終始笑顔で見守ってくださったデイサービスのみなさんありがとうございました

店員さんのお仕事を頑張ってくれた子どもたち本当にお疲れさまでした

最近の子ども達(*^^*)
2023-11-17
毎日元気いっぱいな子ども達(^^♪
息を吐けば白くなり、少しづつ冬が近づくこの頃・・・
子ども達は、寒さを吹き飛ばすかのように元気いっぱい戸外遊びや室内遊びを楽しんでいます♪
りす組さんは、散歩へ出掛けたり、お部屋でまったり遊んだり♪
ぱんだ組さんは、園庭でボール遊びをしたり電車ごっこをしたり、先生達と沢山体を動かして遊んでいますよ(^^♪
きりん組さんは、外遊びが大好きなので天気が良いと時間を見つけては園庭へ出てみんなでランニングをしています。(笑)
ぱんだ組さん・きりん組さんはもうすぐ発表会★
みんな楽しそうに取り組んでいますよ!
お遊戯や劇遊び・・・どの演目もみんな可愛いです(*^^*)
楽しみにしていてくださいね☆彡
さて、先日の世代間交流の様子です!
またまた、きりん組さんが遊びに行ってきましたよ♪
子ども達は、おばあちゃんがしている遊びに興味津々(^^)!
触ってみたり、覗き込んでみたり(笑)
触れ合いを楽しんでいました(*^^*)

クッキングスタジオのハロウィン
2023-11-16
トリックオアトリート!
10/31はハロウィン!その何日か前からクッキングスタジオでは仮装や飾りつけの制作を行っていました!
自分たちで部屋を彩っていくために様々なアイデアを出しながら、協力して制作を進めていました。
部屋の中はだんだんと賑やかな装飾が増えていき、自分たちが着る仮装は色のついたビニールや綿などの材料を使いながら、個性的なものが出来上がりました!
また、当日までのクッキングもハロウィン仕様となり、おばけのパフェやハンバーガーなど、愉快なメニューに子どもたちは盛り上がっていました。
そして当日、クッキングスタジオに来た子から仮装をしていきます。
変身をして、ポーズをとって写真を撮ってもらったり、みんなで笑いあって楽しんでいます。
全員準備できたら色々なところを回ってお菓子を貰う旅に出発!
その行く場所は、用意された謎解きを行って解明していきます。
謎を皆で相談しながら解いていくと、「デイサービス」や「保育園の園長先生の部屋」と判明し、そこへみんなでぞろぞろと移動し、「トリックオアトリート!」と元気な声でお菓子をおねだり。籠いっぱいにお菓子を貰うことが出来たのでした。
沢山お菓子を貰ったら、クッキングスタジオに戻ってもらったお菓子を食べてとってもハッピー☆な子どもたちでした。

初雪予想&おやつレク
2023-11-15
デイサービスで初雪予想
デイサービスの利用者様みなさんに初雪予想をしてもらいました

今年、旭川で初雪が観測されたのは10月21日(土)でした‼
写真に写っている2人の利用者様が予想あたりました‼
景品に暖かい手袋・ネックウォーマーをプレゼントさせて頂きました

これを使って今年の冬の寒さを乗り越えて下さい

職員も予想しましたが誰もあたりませんでした

来年の予想はみんなあたりますように

餃子の皮でなんちゃってピザ作り
11月8日(水)デイサービスでおやつレクを行ないました
今回は餃子の皮を使ったピザ作りです‼
初めにソーセージを切って頂きます。
男性の利用者様も器用に切っていましたよ
餃子の皮にケチャップ・マヨネーズをスプーンでぬって切ったソーセージ・
とろけるチーズをのせていきます。
温めたホットプレートに油をひき作った物を焼いていきます。
蓋をして焼きチーズがとろけたら完成です‼
利用者様も簡単で美味しい、バッチグー‼と喜んで頂きました‼
簡単なのでもなさんも作ってみて下さい‼

紅葉ドライブ&ポップコーン作り
2023-11-04
紅葉ドライブ&ポップコーン作り
朝、晩は寒く日中との気温差がありますが皆さん体調崩していないですか

暖かくして寒さ乗り越えていきましょう

10月の中旬にデイサービスの利用者様と秋の紅葉ドライブに出掛けてきました

今年は旭山公園・モンゴル村・永山神社・護国神社・春光台公園の紅葉を1日1か所ドライブして見て来ました

車から降りれる人は降りて降りない人は車の中から紅葉を楽しみました

どの場所も凄く綺麗でどんぐりやまつぼっくりが落ちていて職員や利用者様もそれを拾って楽しみました

車の中から楽しんでいる利用者様にどんぐり・まつぼっくり見せると凄く喜んで頂きました

モンゴル村にはポニーもいて紅葉と動物に癒されたドライブになりました

来年の紅葉も見に行きましょうね

10月13日(金)午後からデイサービスでポップコーン作りを行ないました

利用者様からポップコーンの豆を頂き今回は作りました
味はバター醬油・塩・キャラメルの3種類です

フライパンに油、コーンを入れて時々フライパンをゆすったりしてポップコーンになるのを待ちます

積極的に利用者様がフライパンをゆすってくれて凄く助かりました



ポップコーンになったらボウルにうつして味付けをしたら完成です



皆さん喜んで下さり全種類召し上がりました

おかわりする人も居て嬉しかったです



