本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

焼きおにぎり!

2022-04-07
今月のおやつレク
材料まぜまぜ
色んな形
皆さんで焼きます
美味しくいただきます
今日のおやつは「焼きおにぎり」です
4月6日水曜日、外は雨降ったり曇ったり…雪がなくなっていくのはいいけど、暗いのは嫌ですね
そんな今日は、皆さんで楽しくおやつを作っちゃいます
昼食に職員がおにぎりを食べていると、「おいしそうだね」と言う声が聞こえてきますそんな皆様のご要望にお応えして今回は焼きおにぎりにしました
紫蘇とゴマと調味料を入れてみなさんに握っていただき、ゴマ油を引いてホットプレートで焼きました。
沢山の「美味しい!!」を頂きました

たいせつクッキングスタジオ、オープン!

2022-04-01
レッツ、クッキング!
うまく泡立つかな?
バターを塗って……
とっても美味しそう!
4月1日より、たいせつクッキングスタジオがオープンしました。
主に高齢者の方が利用されるデイサービスセンターと、小学校に通う児童が利用する放課後等デイサービスの2種類の役割を持っています。
本日は3名の児童を招いてのクッキングを実施。作る料理は『サンドイッチ』です。
ハムやチーズの入ったサンドイッチと、果物や生クリームの入ったフルーツサンドの2つに挑戦!
先生の話をよく聞きながら上手に食材をパンの上に並べて挟みます。
そして先生がサンドイッチを2つにカットすると……きれいな断面が!子どもたちも「お~!!」と興奮した様子です。
その後はみんなで美味しく食べたのでした。

お別れ式

2022-04-01
きりん組さん、元気でね!
卒園証書を受け取ります
胸花をつけてもらいましょう
歌を歌ってお別れ
「とんでったバナナ」のお遊戯
お別れ式
3月31日(木)たいせつ保育園ではお別れ式を行いました。
たいせつ保育園は、0,1,2歳児の保育園なので、2歳児クラスのお友だちは、3月いっぱいで卒園になります。
小さかった赤ちゃんが、歩くようになり、しゃべるようになり、お友だちと遊ぶようになって、立派なお兄さん・お姉さんになりましたね!
お別れ式では、園長先生から卒園証書を受け取り、『おもいでのアルバム』を元気いっぱい歌いましたよ。
最後の発表は『とんでったバナナ』のお遊戯。歌や踊りが大好きな、きりん組のお友だち!かわいい衣装を着て、楽しく元気に踊りました。
子ども達の成長が本当にまぶしく感じられた一日でした。
保護者のみなさんにも、いろいろな面でご協力いただき、ありがとうございました。
子ども達みんな、本当に立派に育ちましたね!
これからも、一緒にみんなの成長を応援していきたいと思います!
みんな元気でがんばってね!!

春の訪れ

2022-03-23
春だよー
指導を受けています
製作はお手の物
風に揺られるとかわいい
早く暖かくなーれ!
21日は春分の日でした。昨日は雪の一日でしたが、明るい時間が増え、気温も少しずつ上がってきて暖かくなってきました今年は雪が少なく、あっという間になくなりそうですね
寒いのが苦手という方が多いデイサービス。雪がなくなり、早く暖かくなってほしいと言う言葉を冬の間によく聞きました
デイサービスの天井には飾り物がありますが、春らしく蝶々と花の飾りに変わりました先月位から少しずつ皆さんで製作を行い、出来上がりました暖房の風に当たって、ゆらゆらと揺れている様子はとても可愛らしいです
毎年恒例の桜の開花予想もそろそろ準備しなければいけませんね

楽しい遊びがいっぱい!

2022-03-15
いっぱいあそぼ!
ボール遊び大好き
箱電車に乗って出発!
ジャングルジムで体を動かそう!
巧技台を登ってみよう!
保育園でいっぱいあそぼ!
今回は、りす組(0歳児クラス)の遊びの様子をご紹介します!
保育園には楽しい遊びがいっぱい!
保育室やホールで身体を動かして元気に遊んでいますよ!
大きなボールや小さなボールで遊んだり、巧技台(でこぼこのやわらかマット)を上り下りして体幹を鍛えたり。
お友だちと一緒にジャングルジムで遊んだり、箱に乗って保育士にひっぱってもらい、電車ごっこをしたり。
お友だちや保育士と遊ぶのが大好きなりす組の子ども達。
これからも一緒にたくさん遊ぼうね!

デイサービスのひな祭り

2022-02-09
お雛様の製作とおやつ作り
皆さん手作りのお雛様
上手に出来たかな?
美味しくなーれっ!
私たちが作りました
今日は楽しいひなまつり~
3月3日はひな祭りという事で、木曜日に通って頂いている皆様には1か月ほど前からお雛様の製作に取り掛かっていました「私そんなこと出来なーい」などと言いながらも色を塗り、折り紙を貼って、顔を描いて・・・四苦八苦して完成させました色々な表情があって、とっても可愛く出来ました
午後からは桜餅を作りました。買って食べる事はあっても、手作りを食べる機会はないですよね作ったと言っても難しい工程は職員がほぼしてしまったのですが仕上げの作業は皆さん自分で頑張りました
そして、食べる前に「うれしいひなまつり」を歌って、美味しくいただきました

ひなまつり

2022-02-05
楽しいひなまつり
おひなさまと一緒に記念撮影
そっと飾りましょ
ひなまつり蒸しパン、フルーツを添えて
健やかな成長を願って
3月3日(木)たいせつ保育園では、ひなまつり会を行いました。
今年は新型コロナの流行により、みんなで集まることはできませんでしたが、クラスごとにひな壇の前で写真撮影をしましたよ。
今ではなかなか見る機会の少ない七段飾りのひな人形。
小さなお友だちはびっくりして泣いてしまう子もいましたが、かわいい衣装を着て記念写真を撮りましたよ。
ひな壇の飾り付けは、きりん組(2歳児クラス)のお友だちが丁寧に行ってくれました。
当日のおやつは、菱餅をイメージした三色の『ひなまつり蒸しパン』。子ども達の大好きなイチゴや桃、生クリームも乗っていて、みんな大喜びで食べました。
いろいろな制約がある生活が続きますが、みんな、健やかに育ちますように。

おやつ作りレクリエーション

2022-02-23
チョコチップクッキー
生地をこねこね
真剣です
出来上がり♪
バレンタインデーなので・・・
先週の亊ですが、2月14日はバレンタインでした。
皆さんは誰かにチョコをあげましたか?
実は、チョコレートを贈るのは日本独自の風習らしいです海外ではチョコを贈る事もありますが、カードや花束お菓子などを恋人・友人・家族に贈る習慣なのだそうです
さてデイサービスでは月に一度ほどおやつレクをしていますが、今回はチョコチップクッキーにしました材料を混ぜ合わせ、こねて棒状にしてラップでくるみ、包丁で切るという工程を皆さんに行ってもらいました
調理の方が作ってくれる手作りおやつも美味しいですが、自分達で頑張って作ったおやつも美味しいですね
来月はひな祭りがあるから、おやつレクはきっと・・・

おえかき大好き

2022-02-14
シールもおえかきも楽しいな
シールをペッタン!
ぱんだ組のお友だち。自分の作品を描こう!
豪快におえかき!
りす組のお友だち。みんなで描こう!
シールもおえかきも集中して取り組んでいます。
2月に入り、お兄さん・お姉さんの顔つきになってきた子ども達。
集中して遊ぶ姿が見られるようになってきました。
座って、シール貼りやお絵描きを楽しんでいますよ。
シール貼りは、決まった形の所に貼ったり、自由に好きなところに貼ったり、いろいろなパターンを行っています。
おえかきは、クレヨンで好きな絵を豪快に描き、色や感触を楽しんでいます。
指先や手首を動かし、コントロールしながら、それぞれ個性あふれるステキな作品を生み出していく子ども達。
なにかにとらわれることなく、自分の気持ちを自由に表現していってほしいですね!

☆節分☆

2022-02-09
☆節分☆
由来のご紹介~♪
どれどれー
鬼は—外、福はー内!
☆節分☆
2月3日(木)
デイサービスでも豆まき大会を開催しました
まずは節分に由来をご紹介しました。
節分に行う豆まきは、季節に変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて、それを追い払う儀式です。
昔から節分には厄払い新年の幸せを願う行事が日本各地で行われ、現在も大切にされています。
分かったところで豆まき大会のスタートです!!!
大きなめがけて『鬼はー外!福はー内!!!』と元気よく豆ではありませんが豆まきを行いました。
笑いあり、大盛り上がりでしたね

今年も元気に過ごせますよーに
北海道介護保育事業
株式会社
0166-40-1238
北海道介護保育事業
株式会社
たいせつ保育園
デイサービスセンター大雪
介護相談センター大雪
 
〒079-8414
北海道旭川市
永山4条13丁目1番25号
TEL.0166-40-1238
FAX.0166-40-1239

 
お問い合わせはこちら
0
3
4
8
6
3
TOPへ戻る