ブログ
ゆきだるまさんが来ました!
2022-07-07
真夏のゆきあそび
7月6日、たいせつ保育園にたくさんの雪だるまさんがやってきましたよ!
旭川ガスさんから、雪だるまや発泡スチロールに入ったたくさんの雪をプレゼントして頂きました。
とっても蒸し暑い日だったので、真夏の雪遊びにぴったりの日。初めは雪の冷たさに驚いていた子ども達も、あっというまに楽しめるようになりましたよ!
雪だるまをなでなでしたり、雪にそっと触れてみたり、雪をたくさん集めたり・・・
子ども達はそれぞれの遊び方を楽しんでいました!
こんな暑い日に雪遊び・・・とっても楽しくて、貴重な時間を過ごす事ができました。
旭川ガスさん、どうもありがとうございました!!
ハンバーガー
2022-07-07
大きな口で
今日のおやつは「ハンバーガー」です。
お店では食べたこともあるけれど……自分では作ったことない!と子どもたちからは聞こえてきました。
材料はハンバーグやベーコン、チーズなどどれもおなじみの物ばかり。知ってる食材だと子どもたちのテンションも上がります。
ベーコンやハンバーグは自分でフライパンを使って焼きました。
フライ返しや箸を使って上手にひっくり返し、こんがりと焼き色を付けたり、自分の好き好きに焼き加減を調節していました。
また、ソースも調味料を混ぜ合わせてオリジナルのソースを作っています。美味しそうなので一口味見をしたり……という姿も。
最後はバンズの上に具材を重ねていきます。
先生の見本とよく見比べながら、どんどんと上に重ね、ソースを塗り……崩れないように気を付けて完成!
大きな口でぱくりと食べてみると……「お店のハンバーガーみたい!」とびっくり!美味しく味わっていました。
キッチンカーがデイサービスに来ました
2022-07-02
みんなでデザートを食べました
6月のある日、ピンクのワゴン
がデイサービスの前に来ました
この場の写真には載ってないですが、後ろのしろくまが目印だそうです

メニューがチラッと見え、本当は肉まん等ありますが、皆さんには事前にフロートかパフェを選んでいただきました
いつも暑いのに、この日はあいにく曇り
で少し涼しいくらいでした。ですが、皆さんとてもいい顔で、あっ
という間に食べ終わってしまいました





こんなご時世、なかなかお出かけも出来ずにいます
こうして来て頂いて、皆さんの笑顔が見れて、私たち職員もとても嬉しいです
早く買い物とか、いろいろな場所にお出かけが出来るようになるといいですね







製作、楽しいよ!
2022-06-25
ぱんだ組さんときりん組さんの製作の様子
たいせつ保育園では毎月製作活動をしています。
今回は、ぱんだ組さんときりん組さんの製作の様子をお伝えしたいと思います!
6月ということで、2クラスとも「あじさい」を作りましたよ。
ぱんだ組さんはスポンジスタンプに挑戦です。ペットボトルの底についているあじさい型のスポンジスタンプ。子ども達はペットボトルを両手で持って、台紙にぎゅ~っと力強く押していきます。力加減であじさいの花びらの形がガラリと変わるので、一人ひとりの作品に個性が出ていて、とっても素敵な仕上がりに…
きりん組さんは、ピンクや水色、紫色のお花紙を自分たちでくしゅくしゅと丸めて貼ったり、葉っぱやかたつむりの目玉シールを貼ったり…やることが盛りだくさん!とっても一生懸命作りましたよ!どの作品もとっても可愛いです。
製作はその月に合った物を題材として選び、毎月玄関や保育室に飾ってあるので、お迎えの時などにちらっと覗いて見てみて下さいね。子ども達の可愛らしい作品に癒されると思います!!
ピザパーティー!
2022-06-24
気分はシェフのように
今日は「ジャガイモのピザ」を作りました。
以前にもピザは作ったことがあったため、今回はその時よりも大きなピザを作ろう!ということに。
そうなると当然生地の量も増え、生地を伸ばす作業もその上にトッピングをする作業も大変になります。
そんな大変な工程ですが、「もう慣れたもんだ!」と言わんばかりにしっかりと腰を入れて生地を伸ばしていきます。
トッピングも頭の中に思い描いた完成図に沿うように、指先に神経を集中させて盛り付けていき……あとはオーブンにお任せ!
無事に焼きあがったら、いつもより少し豪華なコップで乾杯!美味しいピザパーティーが開催できました。
6月のおやつレク
2022-06-17
あんこ入りの蒸しパン
蒸し暑い日が続いています。皆様体調崩していませんか?
さて、今月のおやつレクは、中にあんこの入ったきなこ味の蒸しパンです
材料をボールに入れて、1人ずつ泡だて器でかき混ぜていただきました
アルミカップにタネを入れて、水の入ったホットプレートに並べて蒸します。蒸していると、デイサービスの中にいい匂いが広がっていきました

おやつレク自体が久々の利用者さんもいて、とても喜んでいただきました
あんこが好きな方も多く、普段あまりおやつを食べない方も食べてくれました


さあ次回は何を作りましょうか
お楽しみに


おかげさまでデイサービスセンター大雪は10周年を迎えました。
2022-06-07
おかげさまでデイサービスセンター大雪は10周年を迎えました。
皆様こんにちは
デイサービスセンター大雪です
だんだんと夏に近づきワクワクしてきますね
私たちも夏に向けて制作活動を始めています
向日葵の壁画制作です
大きな向日葵、小さな向日葵を太陽に向かって元気に咲いているイメージです
皆様完成を楽しみにしていてください
おかげさまでデイサービスセンター大雪は10周年を迎えました。これからもよろしくお願い致します。
きりん組さんの栽培活動
2022-06-07
きりん組さんのお仕事
毎年きりん組さんは、食育の一環として栽培活動を行っています。
今年度は、ミニトマトを育てることに決めました!
大きなプランターに、みんなでミニトマトの苗を植えていきます。
「おいしいトマトになりますように・・」という子ども達の願いが込められているので、きっと甘くて美味しいトマトになること間違いなしですね!
そして今年は、たいせつ保育園の花壇にもお花を植えてくれたきりん組さん。
マリーゴールド・ひまわり・ベゴニアの苗植え、色々な種類のお花の種まきをしてくれましたよ!
お花の種はとーっても小さかったけれど、上手にまくことができました!
綺麗なお花が咲くのがとっても楽しみですね。
毎朝、お当番さんが外に出て水やりをしてくれています。
子ども達の楽しみな活動の一つになっているようです。
ミニトマトやお花を大切に育てながら、子ども達の優しい気持ちも一緒に育っていってくれたら嬉しいですね。
ぜひ、登園の時やお迎えの時など、お子さんと一緒にミニトマトや花壇のお花の様子を観察してみてくださいね。
きりん組さん!これからもミニトマトやお花のお世話、よろしくお願いします!
クッキングスタジオでの過ごし方
2022-06-04
クッキングが終わったら……
いつもクッキングスタジオに来たら美味しそうなパンやお菓子を作っている子どもたち。
クッキングが終わった後は何をしているのでしょう?
今日はそんな、「クッキング以外」の過ごし方をご紹介します!
まず一つ目は、クッキングスタジオの周りをぐるっとお散歩。
目的地は近くの公園2つをハシゴすること!いざ出発!
途中きれいな花が咲いていることや、動物が見えたことなどを職員と楽しそうに話したりしています。
公園についたら、やっぱり体を動かしたい!ということで、ブランコや滑り台の遊具を楽しんでいます。
外の空気を吸いながらのびのびと遊ぶことができて、とても楽しそうですね。
もう一つは屋内での遊び方。
たいせつクッキングスタジオの2階は絨毯張りの部屋があり、そこでお絵描きやおもちゃを使って遊んだりしています。
今日行ったのはサッカー遊び。やっぱり体を動かすのが好きみたいですね。
新聞紙を丸めてテープで成形したボールを器用に操っています。
晩御飯に向けてお腹を空かせるため(?)遊びに励んでいるのでした。
手作り餃子
2022-05-28
いざ、中華料理!
今日のメニューは「餃子」と「春雨サラダ」の中華料理。
普段は冷凍食品の餃子を作る人も多いと思いますが、やっぱり自分で作った餃子の味は格別ですよね。
タネには荒くみじん切りしたニラとキャベツを入れました。
「ニラは入れるけど、キャベツは入れたことなかったわ~」という声も聞かれました。
ひき肉と合わせてしっかりとこねたら……皮に包んでいきます!
皆さんお家で作り慣れていたのか、スムーズに皮を包んでいたので、びっくりしてしまいました!
包んだら後はしっかりと焼いて、先に作っておいた春雨サラダと一緒にいただきます!
「野菜たっぷりでさっぱりとしていておいしい」と高評価をいただきました。