本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お神輿&七夕会

2024-08-10
子ども達が、楽しみにしていた行事☆彡
子ども神輿に参加しました☆彡
みんなで力を合わせて、ワッショイ(^^)/
エネルギーチャージ(*^^*)
七夕飾り☆彡
笹の木の前で記念撮影(^^)/
七夕おやつ★
猛暑が続きますが、子ども達は毎日元気いっぱいです!
☆8月3日(土)「旭川夏祭り大雪連合神輿練行」に親子で参加しました(^^)/
暑い中、沢山のご参加ありがとうございました!
参加されたご家族の皆様からは、「お神輿に、家族で参加できて楽しかったです」や「良い思い出ができました」など嬉しいお言葉を沢山いただきました(*^^*)
子ども達やご家族の皆様と一緒に、素敵な夏の思い出を作ることができ、職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
沢山のご理解とご協力、どうもありがとうございました!

★8月5日(月)「七夕会」が行われました(^^)/
玄関には、子ども達が作った可愛い七夕飾りが・・・☆彡
七夕についてのお話を聞いたり、笹の木に短冊を飾ったり、たなばたの歌を歌ったり♪記念写真を撮ったりしました(*^^*)
七夕のおやつも嬉しそうに食べていた子ども達。
みんなの願い事が叶いますように・・・☆彡

お出掛け&製作♪♪

2024-08-10
お出掛け&製作♪♪
花菜里ランド到着‼
鯉にエサやり中・・・
いい笑顔‼
夏の製作中・・・
お願い事書いています♪
綺麗だな~
お出掛け&製作♪♪
7月15日(月)花菜里ランドへ外出

海の日で祝日のこの日は午後から利用者様と出掛けて来ました
花菜里ランドは神楽にあり沢山の種類のお花・野菜が見れる施設になっていました
到着して最初に見たのはすっごい数の鯉です
無料で鯉にエサやりもできるとの事で利用者様とエサやりをしましたがあまりの鯉の多さにビックリされてる方もいれば引いてる利用者様もいました
お花もラベンダーや種類沢山のお花が咲いていたりビニールハウスには野菜も育っていました
休憩スペースも外にありお茶を飲みながら時間まで楽しみました
またお出掛けしましょうー

夏の製作

今年の夏の製作は8月に七夕があるので短冊が付いた風鈴をプラスチックコップで作りました
利用者様にお願い事を短冊に書いてもらいそれに紐・鈴を付けてシールで飾りつけしたコップに付けて完成です
風で揺れる度鈴の音が鳴り夏だなあ~と癒されました
利用者様の短冊に書かれたお願い事も家族の健康・これからしてみたいこと・早く涼しくなりますように等々書かれていました
みなさまのお願い事が叶いますように

たいせつクッキングスタジオ夏祭り

2024-08-02
楽しい夏祭り!!
夏祭り、開幕!!
屋台でお買い物体験
射的、よ~く狙って……
スマートボール、うまく入るかな?
ビッグ神経衰弱、記憶力がカギです
大盛況でした!!
盛りだくさんの内容です!!
今年もたいせつクッキングスタジオ夏祭りを開催しました!
今年は昨年よりもパワーアップして、3日間の開催となり、子どもたちに楽しんでもらえるように様々なコーナーを行いました。

お昼ご飯は屋台体験として、先生扮するお店屋さんにチケットを渡して焼きそばや豚丼などのご飯を貰います。2Fまで戻る途中に「美味しそうだな~」「早く食べたい!」等の声も聞かれ、頬張って食べていました。

午後からはキッチンに縁日のゲームコーナーが出現!射的やボールすくい、スマートボール、ストラックアウトなどのゲームがあり、子どもたちは順番に並んで遊んでいきます。
各ゲームコーナーにはランキングも表示されており、1位を取るために繰り返し挑戦したり、「今誰が1位?」と確認に訪れる子もいました。
途中にはデイサービスの利用者様も遊びに来られ、交流を行ったり、上手にできたところに拍手をもらって子どもたちが喜ぶ様子も見られました。

縁日でたくさん遊んだ後は、ゲーム大会へ。ビンゴ大会では早くビンゴした人からお菓子のすくい取りが出来るとあって、とても張り切っている子どもたち。しかしビンゴは時の運なので、呼ばれる番号に一喜一憂しながら楽しんでいました。
その他にも、クッキングスタジオの先生や子どもたちの写真を使ったビッグ神経衰弱、全員で協力しながら完成を目指す絵しりとりやしりとりすごろくなど、毎日違うゲームを行って盛り上がっていました。

ゲームがすべて終わるとまたキッチンへ。今度は夏祭り限定のクッキングスタジオ紙幣を使ってお買い物体験を行い、たこ焼きやアイスクリーム、ジュースなどのおやつを買って食べました。自分でお金の計算を行ってやりくりしながら、「まだお金余ってるから、おかわり買いに行こう!」と満喫していました。

毎日帰るときには「今日楽しかったな~」「また来年か~」と喜びの声と少しの惜しむ声も聞かれ、また来年も楽しみに来てもらいたいな、と先生方も嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

たいせつ保育園☆夏祭り

2024-07-26
夏祭り、楽しかったね(^^♪
お神輿☆彡
ワッショイ!ワッショイ!
ぴかぴかすくい★
上手にすくえたね(*^^*)
何が当たったかな?
シール貼ってください(^^♪
今日は、みんなが楽しみにしていた夏祭り☆彡
子ども達は、可愛い甚平や浴衣などを着て元気に登園してきてくれました(^^)/

まずは、きりん組のお友だちがお神輿を披露★
先生達と一緒にお神輿を押して歩いたり、「ワッショイ!ワッショイ!」と大きな声で言ったり、みんなとってもカッコ良かったですよ(^^♪
そんな姿を見て、ぱんだ組のお友だちも、一生懸命応援していました!

お神輿が終わると、子ども達が楽しみにしていた出店回り(^^)/★
今年も、ぴかぴかすくいにカプセルつかみ、おもちゃくじ、おやつくじの出店がありました!
クッキングスタジオの子ども達が出店のお手伝いをしてくれましたよ(*^^*)
どの出店も楽しんでいましたが、おやつくじにみんな目がキラキラ(笑)
おやつくじで当たったお菓子は、おやつの時に少し食べ、残りは持ち帰りました☆

朝から気温が高かった為、エビカニ音頭は帰りの会の時に踊りました♪

今年も沢山おもちゃやお菓子をもらい大満足な子ども達でした(*^^*)

夏祭り♪

2024-07-25
夏祭り♪
盆踊り♪
金魚すくい♪
射的♪
沢山取るぞ~‼
お茶が当たりました♪
みんな良い笑顔♪♪
夏祭り♪
デイサービスで夏祭り

7月4日~6日・8日~10日にデイサービスで夏祭りを行ないました
夏祭り開始の挨拶をしみんなで盆踊りを踊りました
7月4日・8日は金魚すくいを行ないました
器用にみなさんすくっていました
手作り金魚も本物みたいと喜ばれていました
くじ引きも沢山の景品がありみなさん悩まれていました
4日のおやつはあんみつをお召し上がりになりました
8日は焼きそばです

7月5日・9日は射的ゲームを行ないました
片目つぶりしっかり狙っていて本物のスナイパーみたいでした
5日のおやつは暑い日に食べたくなるアイスクリーム
9日はフランクフルトですホットプレートで焼きました

7月6日・10日はダーツを行ないました
ダーツも射的と同様にみなさんしっかり狙いを定めて真ん中を狙っていました
6日のおやつは焼き鳥ですホットプレートで焼き出来立てを美味しく食べました
10日はお祭りに行ったら食べる定番フライドポテトです
景品も写真では載せきれない程良いものがあり夏に快適な涼しいグッズや飲み物、ポケットティッシュのつかみ取りなどなど沢山あります
利用者様も楽しかった、おやつ美味しかったと喜んで頂けました残りの夏もまだまだ楽しんでいきましょう



野菜が育ちました!

2024-07-18
お世話をしています
看板を立てました
もくもくと草むしり……
今日は育ってるかな?
水やりも上手に
大きなキュウリをチョキン!
収穫できました!
沢山獲れました!
クッキングスタジオでは今年度からの取り組みとして、畑で野菜を育てています。
トマトやナス、枝豆、キュウリなど様々な種類の野菜を植えて、子どもたちと一緒に手入れを行ったり、育ったら収穫を行っています。
今回はこの1か月での様子をお伝えいたします。

まずは苗を植えてから子どもたちに看板づくりを行ってもらいました。
野菜の絵やレイアウトなどを子どもたちに考えてもらいながら作り、完成したら畑に刺して可愛く飾りました。

平日はクッキングが終わった後に畑に向かい、水やりを行ったり草むしりに励んでくれた子どもたち。
交代でじょうろを使ったり、協力してお世話をしながら成長を見守っていくことが出来ており、何回も畑に足を運んでいくうちに「今日は畑に行ける?」と気にかけてくれるようになりました。

そしていよいよ収穫!野菜もすくすくと成長してくれたので、収穫のチャンスもたくさんあって子どもたちも張り切っています。
ナスやキュウリにはとげがあるので気を付けて持つように教えると、しっかりと野菜を見ながら取り扱うことが出来ていました。
ヘタの部分をちょきん!と切って見事ゲット!大きな野菜に「おっき~い!!」と完成の声をあげながら一人ずつ持って重さを味わっていました。

収穫した野菜は各自好きな調味料を使いオリジナルソースを作って野菜スティックにして食べました!
キュウリが苦手な子もなんと完食!自分で育てた野菜なのでとても美味しかったようです。

泥んこ遊び♪

2024-07-12
きりん組さん★泥んこ遊び
ぐにゃぐにゃするね!
掘って掘って(^^♪
泥んこ遊び楽しい♪
道をつくるよ♪
どろどろ~
触ってみよう!
泥んこ遊びをしました!
泥んこ遊び用の服に着替えて、サンダルをはいて準備はOK☆
泥の柔らかくて、ひんやり冷たい感触を楽しみましたよ!

土に水を加えると、ドロドロになっていく土を見てなんだか不思議そうにしている子ども達。
最初は、そろりそろりと手や足を入れる子ども達でしたが・・・
汚れても大丈夫だとわかると豪快に遊び始めました!(笑)
シャベルで泥をかき混ぜたり、掘って道を作ったり♪
中には、泥を触るのを嫌がる子もいましたが、少しずつ慣らしていくことで最後は楽しんでいました(*^^*)

全身泥だらけになりながらも楽しい時間でしたね♪
存分に遊んだ子ども達。
「楽しかったね!またやろうね!」と、泥だらけの笑顔がまぶしかったです(*^^*)

まだまだ続く暑い夏・・・
夏ならではの遊びを十分に楽しめるようにしていきたいと思います♪

第2回たいせつカフェ♪

2024-07-12
第2回たいせつカフェ♪
どれにするかな~・・・
どれも美味しそう‼
注文中・・・
冷たくて美味しい‼
パンケーキ注文しました‼
いただきます‼
第2回たいせつカフェ♪
暑い日とジメジメした日が続いていますが暑さ対策・水分補給し熱中症に気を付けて楽しい夏にしていきましょう


6月22日(土)
昨年の11月に利用者様が喜ばれていたたいせつカフェの第2回に利用者様と行って来ました
手洗い後、こども達が席に案内してくださりどれも美味しそうなメニューを見て何を食べるか迷われていました
気になる今回のメニューは「パンケーキ」「アイスクリームパフェ」「あんみつ」です
飲み物も「コーヒー」「昆布茶」「麦茶」がありどれにするかみなさん迷っていました
注文も可愛い定員さんが利用者様1人1人丁寧に聞いて下さりスムーズに食べたい物が注文出来ました
暑かったからかアイスクリームパフェ・あんみつが人気でしたアイスクリームパフェ・あんみつ両方選んだ利用者様もいました
今回も可愛いこども達の定員さんに美味しいスイーツにみなさん大満足でしたありがとうございました

6月のお誕生会

2024-06-29
素敵なデコレーションケーキ!
作戦会議中……
土台にクリームを
みんなで一緒に!
スポンジは2段重ねです
フルーツをデコレーション
お店みたいなケーキ!
協力して作りました!
今回は6月のお誕生会の様子をお届けします!
お誕生会では毎月様々なケーキを作ってお祝いをしており、今回はシンプルなデコレーションケーキを作りました!
この月は3人がお誕生日を迎えたので、それぞれ各グループのリーダーとなって作業を進めていきました。

まずはグループの皆で作戦会議。どんなケーキにするかをアイデアを出し合いながら決めていきます。
ケーキは2段にするので、中にはどのフルーツを入れるのか、デコレーションはどうするか……みんな笑顔になりながら決めていました。

方向性が決まったらいよいよスタート!スポンジにクリームを塗ってフルーツも乗せていきます。
皆で交代しながら絞り袋を使ったり、「ここでいい?」と話をしたりしながら進めていきます。
1段目が出来たらスポンジを重ねて2段目へ。このスポンジを乗せる作業が意外と人気で、じゃんけんをして乗せる人を決めるグループもいたほどでした。

2段目にもクリームを塗ったらいよいよ上部のデコレーションへ!果物やクリームを全部乗せるぞ!といった勢いで飾り付けていく子どもたち。
見た目がとても華やかなケーキがそれぞれのグループで出来上がりました。

全グループ完成した後はお誕生会を開催!バースデーカードを皆に見せたり、インタビューに答えたりして喜んでくれていました。

お出かけ♪

2024-06-28
お出かけ♪
綺麗に咲いてる‼
沢山のお花♪
お花と一緒記念写真♪
良い笑顔♪♪
水の音が落ち着きます♪♪
はい、ちーず‼
お出かけ♪
6月も残り数日ですね・・・
暑い日も多くなり夏本番もすぐそこですね
暑い日はたくさん水分摂りましょう

6月13日(木)
午後から宮前のおぴったまで行って来ました
この日は花フェス2024が開催していて数多くのお花が展示されていました
会場までは少し歩きましたがいい運動になりましたね
外には色々な色の薔薇があり綺麗でした
会場の中もあまり見たことが無い綺麗なお花が沢山あり皆さん喜んで頂けました

6月21日(金)
午前中にガーデナース南永山まで行って来ました
この日は小雨が降ったり止んだりしていましたがたくさんのお花・野菜にみなさんテンションが上がっていました
お花・野菜を専門に手入れしている人がいてお庭も凄く綺麗でした
まだ時期ではないですがアジサイや色々な種類の薔薇・大きくならない白樺の木など珍しい植物が沢山見れました
今年の夏はたくさん出掛けて色々なものを見れたらなと思っています
北海道介護保育事業
株式会社
0166-40-1238
北海道介護保育事業
株式会社
たいせつ保育園
デイサービスセンター大雪
介護相談センター大雪
たいせつクッキングスタジオ
 
〒079-8414
北海道旭川市
永山4条13丁目1番25号

TEL.0166-40-1238
FAX.0166-40-1239

 
お問い合わせはこちら
0
0
0
0
1
3
TOPへ戻る